幼い時に見た景色

別子鉄道踏み切り前にて虹
踏み切り前にて

この線路を渡り、毎朝お豆腐を買いに走りました。

そのお店で、1円の飴をふたつ買いました。私と弟…….

この踏切の右向こうにT理容店があります。店内はとても良い匂いでした。

ふさふさとした白い毛の犬がしっぽを振って出迎えてくれました。

父の散髪がすむまで、この空間で待つことが好きでした。

この踏切の左向こうにM郵便局があります。

その手前には、線路沿いに赤い煉瓦の坂道がありました。

その坂の途中には玉垣の木々で仕切られた社宅が立ち並び、奥にはテニスコートがありました。

その坂を上りつめると、尚一層、樹木につつまれた高級な社宅街がありました。(二枚目の写真)

各庭は敷地が広く、様々な庭木が繁っていました。

その社宅の街路に、桜の木が満開に咲き誇っていた頃、

母に手を引かれ仮縫いの為、社宅街の一画を訪ねたことがあります。

女中さんが、私の足を木桶につけて丁寧に洗ってくれました。

人の気配はするのに、とてもひんやりとした静かなところでした。

母を待つ玄関先での時間は、とても長く感じられました。

星越山田社宅(昭和20年の頃)
—-とても懐かしく想い新居浜のふるさと写真集の一枚をだまって載せます。いいのかな?許してください。—-
はいそな社宅

この写真は、星越の選鉱場から撮っているようです。

この小高い山の下にはトンネルがあり、抗夫が乗ったかご電車と鉱石を搬出する電車が通っていました。

その電車はそこから右へ数百m進むと一枚目の写真の踏み切りを通り、新居浜中の各駅を回り 走っていました。

どこに行っても目に付くその線路の最果ては「端出場に通じる」と聞かされ、

「別子銅山の入坑口はどんなに活気があふれ、たくましい人達の集まりなのだろう」

と 子供心に思っていました。

昭和47年の銅山閉山まで、少しづつ不安がよぎりました。

「ある坑道が閉鎖される」と 子供の耳にも入るようになった頃、

また一本、また一本と線路が不通になり、駅も無くなり………..

私の家族は、この写真の景色から少し遠い町に引越しました。

今でも市内各地に線路跡の名残があります。塞がれた線路下には、黄土色の水が流れているそうです。

活気あるものが…..断固として揺ぎ無いものが…..目の前で変わっていきました。

子供心に切ない思いを覚えています。

現在の新居浜太鼓祭りを見ていただいたでしょうか、新居浜は力強く生きていますよ!

「財力」・「腕力」県下どちらの市にも負けませんよ~!

私は、新居浜が大好きです。ドキドキ

端出場坑道から鉱石を搬出する電車
——-昭和32年の頃、閉山を予想しなかった活気あふれる坑道前にて——-
端出場坑道の鉱石を搬出する電車
 ラブラブ
広告

一緒に映画を観ましょう

父は、15年前に脳梗塞を患い、10年前の2度目の発作から寝たっきりです。

かつて看護師をしていた義母は、看護で疲れのピークに達しています。

このBlogに表現できないほどの苦悩と悲しみを母は背負っています。

私は時おり家事が片付くと自転車で5分の父母のもとを訪ね1時間ほど話しをして帰ります。

母は暗い話しを散々した後、「最近見た映画を聞かせて」と必ず話しを振ります。

父は肺炎を起こすたび入院となります。その時少しだけ自分の時間が出来るようです。

いつも あたふたとその時を過ごしてしまい、後になって、あの時がチャンスだったのに….と思うそうです。

今度一緒に映画を観に行きましょう。

母は元来ロマンティックのようなので、『イルマーレ』このちょっと切ない恋物語は気に入ってくれたでしょう。

…..と思いながら、今夜は家路に着きました。

今日気が付きました。母に聞かせてあげようと思いながら観た映画はどれもブログに記載してあるんですよね。

私は本当はアクションものが大好きです。

『Mr.&Mrs.スミス』や『M:i:Ⅲ』のように単純に自分が楽しむ為に観た映画は、何故か?ブログの記事にしていないんです。

ラブラブ

「イルマーレ」を観ました

レイトショーで映画「イルマーレ」を観てきました。
一連の家事を済ませて、滑り込みセーフ!!
ポップコーン(引換券を利用)とウーロン茶を持って館内に入りました。
が、そのどちらも口にする間がありませんでした。
二人の気持ちの展開が速くて、そして、どちらの時空なのか判断することに力が必要で、目が離せませんでした。
2004年と2006年にそれぞれ生きる二人が、ポストを通して手紙の交換をはじめます。
時空を超えたありえないお話しに、快い感情移入をしていました。
「イルマーレ」は、予約を取るのもなかなか難しい有名レストランの名前です。
アレックス(キアヌ)が2年も前からそこでのお食事の予約を入れて・・・・
だけど当日は、ケイト(サンドラ)が待ち続ける……この恋を自分から忘れようとする…..切ない感情が手に取るように伝わります。
2004年で、二人は素敵なダンスをします。
ケイトは後になってそのお相手がアレックスだったと気が付くのです。
アレックスのことを何も知らないケイトがはじめて本当の恋に芽生える瞬間だったと思います。
このシーンは、キアヌ・リーブスのファンなら、も~うかなりドキドキしたのではないかと思います。
私は戸惑いから逃れようとポップコーンに手を付けようとするのだけれど・・・・・やはり見入ってしまいました。
私、結婚前に戻りたい……こんな素敵な恋がしたかったぁと思いました。
ラストはとても優しい気持ちになりました。
美しい湖畔の別荘の背景がやっと出会えた二人の心とマッチしていました。
もっと自然に自分のペースで、この大人の恋物語を感じたかったのが本音かな!
ポップコーンは持ち帰り、ウーロン茶は、最後に飲み干しました。

.

イルマーレ
イルマーレ
。。。…….ラブラブ…….。。。
ラブラブ

くつ くつ 歩け!

ラブラブ 

くつ くつ 歩け 
心が泣いていても 
どっちを向いていいのかわからなくても 
くつ くつ 歩け 
あなたを産んだお母さんは あなたのよちよち歩きの一歩をどんなに嬉しく待っていたことでしょう
 
 
いじめを苦に自らの命を絶った子。親から虐待を受けた子。こうした事件が相次いでいることを悲しく受け留めています。
未来ある子どもたちを本来守り育てるべき家庭や学校で、このような惨事が、どうして?起きてしまうのでしょうか。
どんな環境に育っても、命を大切にする子、豊かな心が育っている子、雑草のように強い子になって欲しいと思います。
その為には、何が必要なのでしょうか?私は何をすれが良いのでしょうか・・・・常日頃、考えます。
笑顔で生きていく力が子ども達に宿りますように祈るばかりです。
 
次の時代を担う青・少年や乳幼児は、にっぽんの宝です。
志のある国民となり、この国を誇りに思う人を育てる為に、人が品と情熱を持って生きていく為に、教育が大切であることは、誰もが感じていることでしょう。
国会でも最近特に、国の教育力の再生が何よりも必要だと呼び掛けられていますね。
子供たちの笑顔と元気な行動力は、いつの世でも、どこの国でも大切であることは変わりありません。
その源は、なんでしょう。自分の存在を誰かが認めてくれているという安心?
自分のおかれている環境で、共感と暖かさをどんなに願っても得ることが叶わなくて・・・
幸せを捜し求めて、もがいて、ジダンダ踏んで、気力を失いかけることがあっても・・・
まず一歩、そしてまた一歩、生きてほしいです。
いずれ、あなたの支えを必要とする誰かが現れるでしょう。
そして、あなたの生き方に感動して寄り添ってくれる時がくるでしょう。
 
命を大切にする教育、豊かな心を育てる教育、それは何でしょう?
教育力の再生が叫ばれる中、この国に誇りを持つ為の指針が、現状どこに現れているのでしょう。
それがあやふやな今は、個人の価値観の成長がかなり重要だと思います。
命ある本物に出会って、感動して、それらを大切にする その心が育まれる環境づくりをみんなで目指しましょう。
大切な家族が住む街、そして、この国がいつまでも繁栄しますように!
———-今日はいつになく?尚いっそう? 真剣に考えました。———-
 
。。。・・・。。。・・・ラブラブ・・・。。。・・・。。。

さまざまな顔

音楽

朝晩は肌寒くなりましたね。

昼間は暖かさを感じ、夕刻は冷え冷えとした風を感じ、さまざまな顔をした一日となりました。

今日は、次男と次女が修学旅行から帰ってきました。

駅で待っていると線路伝いのやや冷え込む光の中に、黄色い蝶が飛んでいるのを見ました。

まぁ~!おくてさんは ここにも・・・・・

電車が停まり、顔・かお・カオさまざまな顔をした子供達が降りてきました。

しばらく駅のプラットホームに立っていた学生服の群集は、あっという間に親元へ流れていきました。

「 お帰り~ 」 と 二人にそれぞれ声を掛けると、

「 た・だ・い・ま なんでや~ 」 と 照れているのに不機嫌そうな息子。

おう! ただいま~ 」 と 疲れも見せず、元気はつらつの娘。

 

先ほどまで、リビングは大賑わいでした。その名残りに、テーブルの上には沢山のお土産を積み上げています。

この空間は、いつもの 音と 光と 人の動きを 取り戻しました。

LOVE