神頼み

今回の初詣は、私の中で最も大切な願い事をしようと思います。
私は、法泉寺の上にある女乙神社と浮島の八幡神社、両方のお宮さまにお参りし、今まで色々な願い事をしてきました。
家族の健康、家庭の円満、夫の商売繁盛、子供の進路など数々祈りますが、「首が回りますように!」と言うことが毎回主でしょうか。(笑)
これまでの大きな願いは、未熟児に生まれた双子の長い命でした。
この世に神さまがいらっしゃるのか いらっしゃらないのかと 考える余裕は無く、ただジッと しておれないから祈りました。
この願いが叶って以来、どちらの宮さまも一願成就の神さまとして私の心から離れることはありません。
今回、最も大切な願い事を具体的に・・・両社にお願いをしてきます。
「夫がにっこり笑って母さんと言ってくれますように❕ いけずな物言いや振る舞をしませんように❗」
私の日常の言葉では通じないから祈ります。
家庭のど真ん中に夫が居るから頼るしかないのです。だからこそ、切に暖かいものが欲しいと願っています。
ならぬ時の神頼み、ではありません!
なるのです。 そうなんです。 きっと成るのです!
.
.
暖かいものが欲しいと願うことを封印してきました。
私が悪いから夫は鬼の面を被らざるを得ないのだと思ってきました。
最も大切な願いが叶うということは、とても贅沢なこと。一つ位、苦しいことがあってもいいじゃない!と思い直していました。
私は四人の子供に恵まれてこの上ない幸せ者です。子供の他愛も無い会話を楽しみに「今が一番!」と思い生活してきました。
ですが、父親の愛情を確信出来ない子供は可愛そうです。その子の将来を考えると今何とかしなければならないのです。
暖かくなるのです。 そうなんです。 きっと成るのです!
夫が優しくなって、その生活が当たり前になった時、その次の最大の願いはどういったものなのでしょう。

.

バラ LOVE プレゼント
広告

サンタクロース

子供の夢を母の私が壊してしまいました。
この情報社会ですから、中学2年生にもなると、サンタクロースの秘密はもう知っているとばかり思っていました。
今朝、
「今年、サンタこんかったねぇ。今日も枕元見たけど無かったわー。」と次女がいいます。
「給料は右から左じゃけんね。買いに走る時間も無かったし。年末に一緒に買いに行こうね。」と私は答えました。
「サンタ・・・やっぱりぃー。」と 娘の顔が沈んでいきました。
「え!」 わたくし、青ざめました。
「ほんの少しだけ、サンタクロース信じとったんじゃけどね。ほんのチョット!チョット!」と、娘は親指と人差し指をパチパチさせました。
「去年、サンタクロースの秘密を知ったのはいつですか?ってコマーシャルで言よって、そうじゃないんかと思いよったんよ!」と 次男までもが言います。
私、今年、遊び心が無かった~!
せめて今年までは・・・知っていようが、知らなかろうが、枕元にプレゼントを置いてあげるんだったわ~!
双子の夢を母の私が壊してしまいました。あ~胸が苦しいー!
このことを長男にメールで知らせると
「母さん遊ばれよるよ!絶対!」と返ってきました。 あれ? うん? そうかな?
 ★
.
.

赤いおべべが好き?

次男がピンクのパジャマを着ています。

冷蔵庫の前、コタツの中、洗面所など、ピンクが家中をグルグルしていると、何故か華やいで楽しくなります。

実はね!

昨夜までミッキーマウスの青いパジャマを着ていましたが、手も足もクルブシがたっぷり見えて寒々しい様子でした。

「僕のパジャマ買ってん。」と言いながら次男は風呂に入りました。

その間に、収納ケースから次男の丈に見合ったパジャマを超特急で探し出しました。

あった!その色は、ショッキングピンクです。胸の辺りには赤い蝶ネクタイをしたクマの顔です。

「あっそれ。ウエストのゴム緩いよ!」と 次女が教えてくれました。

「あらホントだわ!これじゃぁストンと落ちるね。」

急いでゴムを入れました。

「ねえちゃんと妹が着古した物だけど着てくれるかな~?」と 脱衣所にそ~っと置きました。

悪いことをしている訳でもないのだけど、ドキドキしながら………

うふふ。次男がピンクのパジャマを着てくれました。可愛い~!!

兄弟みんな、見てみぬふりをしてくれました。

「たぁーくんに我慢するよう説得しようと思ったのに拍子抜けじゃ。」と 長女がこっそり私に耳打ちしました。

それにしても坊主頭の次男は、ピンクのパジャマが良く似合います。

内緒.ないしょのお話しだけど、七五三の記念写真を撮った時のことです。

二歳と半年のあなた(次男)は、自分が着ている紺の紋付袴を嫌がり だだをこねて皆を困らせましたね。

相棒と同じ赤い花柄の着物を指差して「ちゃ~ちゃん、同じ~!」「おべべ着るぅ~!」とね。

バラシタ、バラシタ。

ひょっとして、赤いおべべが大好きなのかな? うん?

ごめんねぇ。もうしばらく我慢してね。

鼻の下の産毛が黒くなりはじめた頃には、あなたに新品パジャマをプレゼントしてあげるね~!

  ★

イヴの日

Xマスです。街中は どこへ行ってももキラキラしています。
イヴの今夜は、首にタオルを巻いて 友人Mとくねくね小路を一時間歩いてきました。
早々に晩御飯を済ませ、クリスマスケーキを家族皆で食べた後、誰にも振り回されない この時間をつくりました。
窓からこぼれる明かりとそれぞれの家のイルミネーションを楽しんできました。
昨年に比べ 外気が暖かく感じられました。昨年は澄んだ輝きを楽しみましたが 今年は ほんわか暖かい輝きでした。
「プンプン!プンプン!」と結構真面目に声を掛け合って歩き始めました。
幾分気が晴れたので笑い合いながら大きく腕を振って歩きました。
途中、携帯が鳴りました。
「母さんどこにおるん?何しよん?」と 次女からでした。
何処へ行くのか玄関で叫んで来たんだけど・・・聞いてなかったのかしら?!
私の隣で、友人が「プンプン!」と発っしたので、「こりゃどうも!」と娘が納得したようです。
最近取り残されることが多くなったから、まっ!たまには逆も良いでしょう。
今春まで、PTAの役員会のある天気の良い夜などに、彼女とペースを合わせて歩いていました。
彼女の家と中学校の往復を 時にゆっくりと、時に早足で・・・
彼女の揺れる肩を見ていると何故かホッとするのです。
3年間続いた時折のお散歩でしたが、また再開かな?
お互い、来春からまた役員を引き受けてしまいました。
「あ~あ、また慌ただしくなるねぇ」と言い合って、その選考の日、今夜のお散歩を約束しました。
譲り合って決まりそうもない雰囲気の中、二人とも流れから、潔く役員となる決心をしてしまいました。
短時間で決定したので皆大喜びで家に帰ったことでしょう。「あ~役員、まぬがれたぁ~!安堵」といった具合に・・・
あ~この決断を 私はいずれ後悔するのでしょうかー。そうかもしれないし、そうでないかもしれない。
彼女の決断や行動はいつも切れ味がよく、瞼の裏まですっきりさせてくれます。
初めの出会いは、双子が小学校へ入学した年の夏の奉仕作業の時でした。
タダタダ無心で草引きをしていたら、急に彼女の肩と触れ合って、引いた草を見比べてお互い笑い合いました。
今夜も彼女の揺れる肩は「おしゃべりは嫌いよ!」と言っているようでした。
数日前、職場のウップンあれこれを ある方に饒舌した自分が情けなくなりました。
彼女といる時間は貴重です。
帰り道は、キラキラ光る家々のイルミネーションよりも、空にしんみり光る細い三日月が印象的でした。 
.
     バラ    LOVE    プレゼント
.
私、まだ四角い世界から抜け切れていません。
それほど職場は強烈なのです!
年々子供が成長する度、私の切り替えは鈍くなっているのでしょうか?
.
.
.

金色の貼り絵?と見まがう程のイルミネーションに出合いましたよ。

武士の一分

映画「武士の一分」を観てきました。
最高です。
地方の小藩を舞台に、下級武士の愛情と意地を描いています。
主役は木村拓哉さんです。武士の一分に懸けて、我が命代えてもという真情で復讐を成します。
その妻は壇れいさんです。私、初めて知りました。瞳で語る素晴らしい女優です。とても切ない想いを自然に演じていました。
中間として仕えている笹野高史さんの脇役振りは、静かな映画を 時にユーモラスにしてくれました。
上に立つ人の正しい判断に何度もうなづきました。愛に溢れた自然な演技に、そして 流れに感動しました。
ラストに流れる尺八の響きと、狭いお屋敷の背景がますます心を落ち着かせてくれました。
あ~最高です。観客は最後まで深々と席に座り、明るくなるまで誰一人として立ちませんでした。
私は、照明の誘うがまま駐車場へ・・・そして、帰宅して風呂に入るまで、至福の時となりました。
あれ~!長女に頼まれていた割引クーポン券とパンフレットを頂いて来ることをすっかり忘れていました。
「そんなに良かったん!」
と 娘は責めることなく羨ましそうに私を見ていました。
原作:藤沢周平の思想が、現代社会にお目見え~!!
監督:山田洋二の演出と映像は、素敵~!!
とっても素敵なこの空気を また観たい、触れたい、感じたい!!
.
バラ LOVE プレゼント
.