12月8日
昨夜は子供達(双子っち)に、母は全力を出してイカリマシタ。
怒るという行為は、相手をさげすんでいるという最低の行為と思っていますので、極力避けたいのですが、注意を通り越して 止むを得ず怒りました。
「生活リズムを整えて、時間を有効に使い、けじめある態度で日々送ってほしい。」
と 切々と願いを込めて注意しました。
「テストの結果だけ見て そんな怒られんやー!」
と こちびが泣きながら階段を上がり 自分の部屋に駆け込みました。
「なんでや~。そんなこと言われたくないわやー!」
と ター坊は顔面を赤くしながら大声で叫んで 風呂に入りました。
私は、久しぶりに鬼の面をかぶったので、疲れ果て早々に寝てしまいました。
夜中、夫の帰宅で目が覚めて、私の隣にター坊が寝ていることに気が付きました。
寝顔を見ていると、「私が怒った理由を判っているのかしら?」と 寂しくなりました。
「とんちんかんなDNAを一手に引き受けて産まれてきたような人だからね~」
と 頭、背中をさすりほっぺに頬ずりをしてしまいました。
「お父さんが帰ってきたよ。ほらほら、自分の布団に行きなさい。」
身の丈に応じた人生が待っているのでしょうけど、せめてこの時期努力してほしいwa~!
私が注意をしたくらいで変わるものではないこと位、重々承知しているけれど・・・
「この道の向こうは?」
と 子供の寝顔を見ながら思います。

「親の心、子知らず」なのか、「知っていて、知らぬ顔」なのか・・・?
叱られて尚母の傍に忍び寝してるちびちゃんの姿にあどけなさを感じます。
いつも優しい母が怒ると不安になるのかな?
だいじょうぶ!☆まるさんが母であれば、きっといい子たちに育ちますよ!!
母の内心というものに触れるということが、めったにないので☆まるさんに教わりますね。
きっと我が母も、息子の母も、孫の母も、どこかで共通した部分があるのかも知れません。
ありがとう、のらでした。
いいねいいね
まるちゃん、こんばんは~!
お母さん、がんばってるね~、
怒りたくはないけど、怒らなくちゃならない時って結構ありますよね。
子供もしょげかえってるけど、怒った親もつらいのよね。
あんな言い方するんじゃなかったとか、こう言えばよかったとか、いつも反省してました。
でも、言わないより言ったほうがよかったと、今は思ってます。
真剣であればあるほど、子供を思う気持ちが伝わると思うから。
こんな時、お父さんがこっそりと、「お母さんの気持ちもわかってやれよ」なんて
言ってくれたりすると、とてもうれしかったですね。
いいねいいね
こんばんは、のらさん☆
Blog記事、ロマンが無くてごめんなさい。期待を裏切ったでしょうか?責任の無い身ならば いつも夢見てルーンルン♪なんですけどね!
今後子供たちがこのBlogに目を通したら、「何でこんな事書き込んどん?」って怒りそうですね。
母が怒ると子供が不安になる?本当は、母である私が不安たっぷりなんですけどね!あの場で、あの言い方で良かったのか?理解してくれたのか?自問自答の日々です。効き目があると良いのですけど。
。。。(〃_ _)σ∥
いいねいいね
こんばんは、コスモスさん♪
「言わないより言ったほうがよかった」と、思ってらっしゃるんですよね。良かった。ホッ!
「真剣であればあるほど」・・・なるほど!
「公表しなくて良いことをBlogに書き込み過ぎかな」って思ったんですけど、コスモスさんが矛先を示してくださって これで安心しました。
ありがとうございます。v(^-^)v
いいねいいね