「これは何かね?」
「きんかんでございます。」
「きんかんの上品な香りは、良いですな。」
「我が家の庭に唯一なる実です。」
「ほー!」
「今、大切な時期です。 お身体の為に 宜しかったらどうぞ。」
「「せき、声、のどにキンカン」と言われて久しい果実です。ビタミン・カロチンが含まれております。」
「この皮の部分に ほのかな甘みがあります。丸ままも食べれます。そうすれば、ほのぼのとした満足感がありますよっ。」
「あ~では、頂こう。ありがとう。」 ……….先生、食する。………
「うん!今日もあなたの不思議な言葉が聴けたよ。」
「え?」
「あんたはやっぱり変わっとるな。」と 言いたいんでしょ!
「お立ち寄り頂きましてありがとうございます。」 私、深々とお辞儀する。
.
どなたか、「先生」がいらしたのですね。
「今、大切な時期・・」はその先生にとってのことでしょうか。
場面設定の想像は限りなく膨らんでいきますが、まるで武家のお内儀のようです。
キンカンが実っているところを見たことがあります。
一本の木にたわわに成っていますね。
たしかジャムも作れるように聞いた覚えがありますよ。
年末、ずっと田舎の農作物直売所で小さなお鏡を買いました。
2段重ねの餅だけ買って、上に乗せるお飾りを買い忘れてしまいました。
それに気がついたのは除夜の鐘が鳴る少し前でもう買いに出るわけにいきません。
家にある一番小さなみかんを代用にしましたが、キンカンくらいの大きさでした。
昨11日の鏡開きに餅はぜんざいになり、みかんは食べてなくなりました。
いいねいいね
あらあら、のらさん、こんにちは♪
まぁ~、今日もお立ち寄りありがとうございます。他愛も無い日常が武家世界だなんて!(笑) 想像の世界に入って頂き、申し訳ないですねぇ。
ここ数日、嵐の前の静けさ?です。
業務が舞い込んで来ました。さ、明日から気を引き締めてがんばりますぅ♪(o^-‘)b
いいねいいね
あっ、のらさん♪ 明日じゃなく、月曜からでした。
我が家も、ぜんざい食べましたよ~☆ ついつい、作り過ぎてしまいました。いつ完食するかなー。。。(〃_ _)σ?
いいねいいね
こんばんわ(^o^)w。
きんかんたくさんの収穫ですね。
私も丸ごといっちゃいますねー。
きんかんの木の向こうの丘陵地もミカン畑ですか?
小春日和ののどかな風景です。
わらを敷いてひなたぼっこするととても気持ちよさそう。
いいねいいね
jazzyさん、こんばんは~♪
のどかな風景でしょ。そうですね・・・わらを敷いて日向ぼっこしても、だれも不思議がらないでしょうね。
「ま~どしたん。どしたん。ええね~。」と言って もっともっとタクサンのわらが必要になるでしょうね。
背後に見える山は、子供たちの遊び場です。その山の何画かはみかん畑になっています。
いいねいいね
あれ! jazzyさんとお話し中に、画面が飛んで行っちゃいました。 それで、先の続きです。
山にふれてくれたので、ちょっと自慢を・・・
あの山はいつも私たちを見てくれているようです。何かに流されたり、せわしく動いていたり、何もかも流動的に見える今日ですが、あの山はどんな時も小振りながらもデンと座っています。幾度となくその存在に助けられています。
あの山のまた向こうは、海です。霧のかかった日は、そのむこうから船の往来する汽笛が聞こえます。
素敵な所なんですよ!
職場のご来客は私に会いにいらっしゃるのではなく、私は単なる窓口ですので、発言は自由ではありません。以前変な客人があり、気を許せず結構気を配る毎日です。jazzyさんが、職場に訪ねてくれたら、ホッとして しんみりと長話になるでしょうねぇ。
いいねいいね