なまこ

         

早朝、父と子が海へ行きました。

防寒着をまとい 首にタオルを巻き 長靴を履き 懐中電灯とバケツを持ち そっくり同じ出で立ちで出掛けました。

長男にとって 父親はカリスマ的存在です。

幼少の頃から しつけと称してかなり厳しい仕打ちを受けていますが 夫が外出する時はぴったりくっついて行きます。

長男は、父親を尊敬しているようです。

「 父さんはかっこええ!かなり楽しく生きとるや!」と言います。

「 どこが?」

夫は、いつも苦虫潰した顔をしています。 何を考えて この家のど真ん中に腰を据えているんでしょう。

私には、家庭生活に喜びを感じているように見えません。 嬉しく…楽しく…仕事に励んでいるようにも見えません。

まっ! それはさて置き 二人は なまこ を獲ってきました。

.

バケツを覗くと・・・ うじゃうじゃ! むにゃむにゃ!

あまり快いものではありません。どちらかというと いや~ん!

栗色の体に赤い斑点のあるもの  深緑や青の混じった色合いのもの  斑点が不気味に目立つ黒色のもの

どれも イボや吸盤がぶつぶつと規則正しく並んでいます。 3つ 6つ どうやら三進等です。

奇妙な体をしたなまこですが 定まった数があると知ると少し愛着がもてます。

なんらかのさだめで この世に生まれてきたのでしょう。

いやん!

バケツの中から取り出しますが、もう既にぶら~っと腸を吐き出したものもあります。

やっぱり 何度経験してもいやん!

鮮魚専用のまな板の上に置くだけで精一杯です。

不得意なものを悟られるのが嫌な私ですが こればっかりは・・・

「自分で獲ってきた物は、最後まで責任持ってよ!」と 風呂から出た夫に 可愛くないことを言う私です。

「この内臓を干したものが珍味なんだ!」と 下処理しながら説明をする夫の手元を見ると寒気がします。

水洗いしながら 薄切りにしてくれました。

ここまでくると 後が楽しみになってきます。

すり大根と柚子の絞り汁が入った三杯酢につけます。

柚子の皮を千切りにして天盛りします。

ほら! 見た目は良くないけれど美味しいはずなのです。

は~い! いただきます。

家族皆で 海の幸をいただきました。

磯の香りと コリコリした歯ごたえがタマリマセン!

ごちそうさま~!

下処理を済ませた赤色なまこは、ご近所にお届けしました。喜んでくれたかな?

広告

なまこ」への6件のフィードバック

  1. うわ~~~~あ、 今まででいっちばん、おっそろしいブログ~~~。
    私、食べたことがないんですぅ~。
    おいしいらしいけど、 でもこの姿見ただけで、とっても食べられません。 食べず嫌いなんですよ。
    私、こういうの結構あるんですよ、食べたことがないのに嫌いなもの。 シャコとか。
    やっぱり海辺で暮らしたことがないからでしょうね、恐いのは海のものばかり。
     
     

    いいね

  2. あはははははは.は..は….は…..は……は……は……….コスモスさん、恐がらせてごめんなさい。m(_ _)m
    コスモスさんのリアクション、目に浮かびましたよ。o(^-^)o
    海鼠(なまこ)おいしいんですけどね。。。やっぱり、見た目はイヤですよね。;(;・ω・)
    一番上の画像を見たら、気持ち悪くて食欲なくしますよね。(・ω・;)(;・ω・)
    盛り付けする時いつも器に困ります。きれいな絵柄の食器だと何故か食欲が湧いてこないんですよ。
     

    いいね

  3. 「おーい 腹が減ったなぁ」 
    「そうさなぁ、昨日から何も食ってないもんな」
    路銀を使い果たして途方にくれている二人の旅人が海辺に佇んでいました。
    「海に入れば魚だっていっぱいいるだろけど素手ではな・・」
    「んだな。この岩のところにいる変なものって食えるんだろか?」
    「うーわ、気持ちわりぃ! 何だこれー? こんなもの食ったらまちがいなく死ぬね」
    「いや、わからんぞ 食べてみたら案外ってことが・・・」
    「おい よしなよ よしなってば あぁぁぁぁぁぁ」
    「うっ ううううう・・・」
    「げ だから言わないこっちゃ・・・」
    「うまい!”」
    「へ?」
    かくしてなまこは初めて食べられたのでありました。
     
    うそですよ (笑)
    のらはなまことシャコとどっちが好きかと聞かれたら、迷わず「なまこ」と答えます。
     

    いいね

  4. あは.は…は……は…….は………は……….は………..のらさん、落語のひとコマかとおもいましたよ♪
    この不気味な物体をはじめて食べた人は誰なんでしょうね?
    腹をすかせツカレキッタ旅人がこのなまこを食べたとしたら、その後の旅は、軽快に足が進んだことでしょう。
    のらさんとコスモスさんが旅人だとしたら、怖がるコスモスさんを のらさんがどのような言葉掛けで説得するんでしょうね。
    岩場でのお二人を想像しましたよ。(爆笑)
    シャコの足は秩序正しく並んでいますが、その足が、ガシャガシャ動く様子は不気味ですよね。コスモスさんの恐がる気持ちは分かるような気がします。
    だけど、味は抜群です。頭をちぎって殻ごとしゃぶると美味しいですよー。
    シャコとなまこ、どっちが好きかちょっと考えてみましたが、甲乙つけ難いですね~!私はどちらも大好きです。
     

    いいね

  5. 「もう見たくな~~~い」って思いながらまた来ました。
      「いや、わからんぞ 食べてみたら案外ってことが・・・」 って言った旅人がのらさんなら、
      「おい よしなよ よしなってば あぁぁぁぁぁぁぁ」って言った旅人は、絶対にコスモスですよ~。

    いいね

  6. コスモスさん、いらっしゃ~い!
    のらさんの美味しいそうに食べる姿と優しい言葉掛けに コスモスさん心傾き なまこをおそるおそる食することと相成りました。
    その後の旅は足元軽やか~~~!
    メデタシ めでたし。
     

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中