.
春色の和やかな季節です。
職務多忙の休憩中、休日の散歩中の画像をPCに取り込んでいます。
先日、あちらこちらで和やかな色合いを楽しんできました。
用水路のセメント張りから、ほら!青紫の花が咲いています。
太陽の光を浴びて、これから訪れる季節を思わせるような輝きです。
.
.
「 紫露草 」・・・皆様のご好意でやっと名を呼ぶことができました。
線路沿いには、菜の花がずっ~と咲きつづき、目の前を明るく照らしていました。
.
.
滝の宮公園の桜は、まだまだ まっさかり~!
.
.
.
.
.
.
物怖じしない、気ままな生きものたちにも会いました。
.
.
.
.
山の麓にある広瀬公園にも行きました。
.
.
.
.
風は まだ強く吹いていませんが、 そぉっと そぉっと 散っていました。
桜のトンネルをくぐり、木漏れ日をあびながら花びらの舞を受けました。
.
.
.
桜の木々の下に立ち、開花することの無かったときめきを忍ばせて・・・
そっと 「 さよなら 」 と 言いました。
和やかな季節、せつない別れのあと 身も心も春色に染まるでしょうか。
.
まるちゃん、こんにちは~!
春爛漫、どこもかしこも桜の花盛りですね~。
写真もよく撮れてるぅ!
桜のトンネルもいいですね~、桜の下を歩いてる人はみんな、楽しそうに、うれしそうにしてますものね。
そろそろチラホラと散り始めましたが、それもまた風情があっていいですね。
いいねいいね
まるさん、こんばんわ。
私、ゴールデンウイーク頃、信州の山によく行きました。
広瀬公園のお写真のような後に山々が連なって・・・20代の頃を思い出しました。
一緒にリンゴの花も咲いていて。。。
あの頃は血気盛んだったので、風情の「ふ」の字もなかったです。
1枚目のお写真のブルーのお花きれいですね。
ハナニラかなー?
いいねいいね
人も動物も植物も、みんなが「待ってたよー」って笑顔で迎えるお客さんが来ました。
桜の春です。大池に映える後ろの山の木々も笑ってるようです。
「桜の森の満開の下」を通るとき、花の精に嫉妬されないように顔に泥を塗って歩きましょうね(笑)
コンクリートの割れ目で咲いてるむらさきの花・・梅雨時なら「むらさきつゆくさ」だと思うのだけれど、
この季節だし、珍しい花ですね。
もう夏の使者、ツバメも飛び交うようになりました
いいねいいね
—コスモスさん♪いらっしゃ~い—
華やいで陽気になる季節ですね。
さくらの潔さは、尚、この季節の美しさを引き立たせます。
8日は、選挙を済ませ、5箇所もさくら巡りをしました。たった一人で!私にとっては、一人で散策なんて…..珍しいことなんですよ。
さくらの舞い散る様子に、別れを重ねてしまいました。ときめきを誰にも伝えずに。。。
新緑の揃う頃までに、なるべくはやく次の出会いを…….
る~んるん♪
いいねいいね
—jazzyさん♪—
祇園の夜桜素敵でしたねー!
こちらのライトアップは、チョウチンがずらーっと並んで、風合いはちょっと・・・
信州のりんごの花々と新緑との折り重なりは見事でしょうね。
若い時観た祖父の絵は、たしか信州の山々を描いていたと思いますが、小豆?の木々の色合いも素敵でした。
当時風情の「ふ」も感じなかったjazzyさん。。。???
今jazzyさんの脳裏には、それらの山々がデンと座っているのでは・・・?
いいねいいね
—のらさん……☆—
「桜の森の満開の下」そうなんです。まるで森!素敵でしたよ。
おあいにくさま……まるは、花の精にはとうてい適いません。
泥を塗らずとも、清々しく舞う花びらは笑ってくれましたよ。
コンクリートの割れ目で咲いてるむらさきの花・・・青く光っていました。私の目にパ~ンって入ってきました。
もう少し画像を大きくしましょうね。凛として可愛い姿が良く伝わるように。。。
名は、「むらさきつゆくさ」?「ハナニラ」?ハナニラだとするとニラと同じ匂いがするのかな?
いいねいいね
お久しぶりです、復活しました。
すっごいきれいな桜並木ですね!びっくりしちゃった。
うちもお花見しましたけど、こんなきれいだったらきっと、宴会がメインになることはないだろうに・・・(涙
もう桜も葉桜となり、春が過ぎていこうとしてるのを視覚で感じますね。
今はジャスミンの香りが部屋中プンプンと漂っています。
自然の香りって、強くても気にならず、すがすがしいのね。
いいねいいね
—まぁ~セレブ?な、すずちゃんじゃーありませんか☆”—
車でどこを走っても、桜、さくら、サクラだよ~!ワクワクウキウキ楽しく仕事に邁進しているよ。すずちゃんは、春休み散々だったね。新学期が始まったことだしぃ・・・これからお昼寝も復活できるよ。
しかし、ジャスミンの香りとは、、、、、いいねぇ。香が良すぎて目がさえるのではないかい。え!
ねぇ聞いてくれるぅ。今朝は6つも弁当作ったよ。。。
早く中学校の給食始まってぇーーーーーちょうだい!
いいねいいね
こんばんわ。
青い花少し調べてみました。
のらさんのおっしゃてたムラサキツクサのようですね。
さすが、のらさんです。
私の言ってたハルニラはもう少しムラサキが薄くて球根ですのでコンクリートの間には無理がありますね(笑)。
私はけっこうブルー系のお花は好きですよ。
いいねいいね
—jazzyさん、ありがとう♪—
ブルー系の花、素敵ですよね。
この青紫の花は、太陽の光を浴びてこれから訪れる季節を思わせるような輝きでしたよ。
日を追うごとに、青紫色の花を次々に咲かせています。朝は花開き、午後にはしぼんでしまいます。
茎の先にコロンコロンしたつぼみをたっくさんつけて、その先端の花が最初に咲いています
朝は、花びらがピンと上へ伸びるように開いていましたが、昼ごろには、まるで咲き終わったかのようにちぢぃれてだらりと垂れ下がっていました。
梅雨時でないので、花の栄える時間は短いのでしょうか。
花の名を知らせてくれてどうもありがとう♪これでやっと名前を呼んであげれます。
いいねいいね
こっちは完全に中学も給食になってるようですよ~。
弁当6個、確かに大変そうよねぇ、同情同情(ふふ
うちの子が高校になったら、まるちゃんに弁当作りのノウハウを聞かなくてはっ!
あ、あと7年後だけどさ・・・、ううううっ
いいねいいね
こんばんは☆
嫌いな桜はもう散ってしまっているかしら?
花吹雪の下を嬉しそうに歩いているまるさんが見えるようです♪
紫の可愛い花 紫露草
名前がわかってよかった(^。^) 名無しの雑草では可哀想ですよんね♪
ところでお弁当6個ってすごいですね・・・びっくり!してます(^^;)
いいねいいね
—テキヤのすずちゃーん!—
じぇに儲け してまっか~?!
今日はちょっと冷え込むね!大声出して、野師をしているおっさん姿が目に浮かびます。
私は今から、運動場へ野球の練習試合を見に行きます。その後、競技場へ陸上の公式戦の応援に行ってきます。
結構、行動的でしょ!その点は、すずちゃんに負けず劣らず・・・でしょ!
しかし、じぇに儲けは…….へたくそです。 爪の垢煎じなくては!!
騒がしい春休み期間中は、弁当作りから開放されていました。
あ~~~また慌しい日常がーーーーー☆”
いいねいいね
—頬を紅色に染めた茶々丸さん♪—
お・は・よ・うー!!
昨夜、娘たちと夜桜を観に行きました。
滝宮公園の人っ子一人いない静けさにびっくりして寂しく駐車場で引返してきました。提灯も取り外されていました・・・。
広瀬公園のライトアップは、静まりかえった葉桜が神秘的でした。
河川敷の桜並木はまだまだ見ごたえがありますが・・・照明がありません。
車のライトで徐々にジョジョにほんのり照らして川沿いの桜並木を楽しんできました。
おっと・・・子供の勇姿を観にいかなっくっちゃ!
またねー!
いいねいいね