潔く、散りましょう

桜は、どんどん散っています。今夜の雷雨で川沿いの桜並木は様変わりしていることでしょう。

職場では、ようやく、お目通し願っていた書類が戻ってきました。

4/20の打ち合わせ会議に間に合わうように、どんどん進めなければなりません。

私の頭も行動もパニック状態!? まるさんのBlogも……?

ところが昔から、自称パニック状態をドナタも認めてくれません。

目の下のふくらみが、笑みを浮かべたようで、仕事を楽しく消化しているように見えるのだそうです。

それが尚、繁忙時になればなるほど、ふくらみが増すのですから……どんな顔か想像してみてください???

「得な顔!?」

過去に、独身時代と結婚後のパート時代を含めて多忙極まる銀行業務(内部事務)8年の経験がありますが、その間ず~っとそう言われてきました。

雨など降った月末は、あっという間に、カウンターの前が黒い群集となります。

真剣に手元の業務をこなし、次々窓口に訪ねてくださるお客様の要望に笑顔で答えます。

ですから、顔を上げたり下ろしたりする度に、気分は蛇となり? ウサギとなり? 兎に角見事な七変化です。

電卓の速打ちと現金を数える速さに嘗ての名残りが、今もすこ~し あります。が、

仕事に向かう顔は、昔と ちっとも変わらないんでしょうね。

エンドレスに次々やってくる事業たち、一度に抱え込む数は、6つまでは大丈夫よ! あら、不思議……家族の数!

さあーそれを乗り越え、潔く、散りましょう。

今日は、履歴書用紙を買いました。

広告