土曜日の朝のこと。
「クッションを作りたい。」 と 娘がふっと言い出した。
娘は、私の仕事の帰りを待ちわびていた。
その夜、はぎれ屋さんに直行!
娘の創造がふくらんでいるらしく、楽しそうに色や柄を見ている。
手作り雑貨専門のキット販売コーナーには、あえて行かなかったよ。
作る喜びは、まず 想い描くことから・・・
私は、布の長さをアドバイスしただけ。
あっという間に布地が決まって、必要な材料を買って帰った。
日曜日の朝のこと。
私は市議会議員選挙の投票を早々と済ませた。娘が待っているから…….
長女は、はじめてミシンを使った。
下糸の巻き方から縫い方まで、操作を ひと言 ふた言 教えてあげると、忽ち わくわく るんるん 縫い始めた。
タカタ タカタ カタカタ♪ カッタカッタ♪ カッタカッタ♪
カタカタカタカタ♪ カタカタカタカタ♪
手元が危なっかしいけれど、呑み込みが早い!
昼食を食べた後、
「もういいから、中学の参観日行って来て!」と、まぁー 心丈夫なことを云う。
.
.
8分ずつ双子の参観をして、吹奏楽団の演奏会に飛んで行ったよ。
参観日をこんなにも慌てて済ませたのは初めてだよ。
この一ヶ月間、日を追うごとに演奏会を楽しみにしてきたからねー☆
明るく弾んで、楽しく燃えて、深く聴き入り、心地よい時を過ごした帰りの車中でのこと。
「こいつ生意気!もぉー腹立つ!」「こいつ頑固!」「ミシンって、賢くて、融通きかんね。」
と数々の長女からのメールに大笑い!!
どうやら、悪戦苦闘していたらしい。。。
夕刻、晩ご飯を作りながら、ミシンの操作の再度アドバイス!
日中、刺繍の機能があることを知り、説明書片手に、あれこれ試していたみたい。
娘の腹立ちは、数時間にも及んだ様子。
難問が解けたことを必死に訴える娘がとっても可愛い。

その日曜日の深夜のこと、PTAの懇親会から帰ってくると・・・
なんと座椅子に、クッションが飾ってある。
そのクッションを何度もなでた。 そっと顔をうずめた。 ほおずりをした。
今、私、あったか~い気・持・ちぃ。 充実しているよー。 幸せだよー。
娘もさぞ、充実感たっぷりでしょう。
手前味噌ですが、手先の器用さと応用力、想像力、きっと母親ゆずりね♪
.


☆まるさん こんばんは。
なかなか手筋がいいですね、娘さん!
初めてのミシンでこれだけできるんですね。
きっとお母さんの持ってるものを受け継いでるんですよ。
のらも娘がひとりほしかったです。
我が家は男子ばかりで殺風景でしたから、☆まるさんチを見てるとうらやましい。
子供たちも巣立ってしまうとあっけないものです。
今の母と子の時間を大切にしてくださいね。
いいねいいね
—の・ら・さん♪—
いつも自慢話になってしまってごめんなさいね…..☆”
娘はホントに可愛いですよー!
娘が嫁ぐ時は、私も一緒にくっついて行こうかな~♪
ばばさんを受け入れてくれる旦那さまかしら・・・
いかんいかん、娘は娘の生活!
私は私の未来を考えなくっちゃ……..☆”
今は、ありったけの思いを込めて、子供との時間を大切にします・・・└|∵|┐♪┌|∵|┘♪
いいねいいね
初めてのミシンでパッチワーク風にしたの?すごいね~。
これで面白くなって、手作りのものが部屋にあふれ出すかも?
楽しみですね。
バタバタ忙しい一日だったようですが、これで疲れもぶっ飛んじゃうのかな?
頬ずりしながら寝ちゃったりして、ね。
いいねいいね
—すずちゃん、いらっしゃい!—
頬ずりしながら寝たい心境だったかもしんない!
長男が言うには、深夜帰って来た私は、とってもハイテンションでね。行動は、ちょっと変わった人のよう?だったそうです。
クッションなでなで…..は、異常なのかな?
確かに、ほろ酔い気分だったけど…..自分では、結構しっかりしていて、普通なんだけどな。
Blog仲間のところへ訪ねたりもしたし・・・クッションの画像も撮ってるし・・・
パッチワーク風?うん。そういえば、工夫してるね。
娘は、レポート用紙2枚に亘っていろいろな図案をギッシリ描いているのよ。
それを見たとき、想いを膨らませて、私の帰りを首を長~くして待っていたんだなって思いました。
早く買い出しに行きたかったでしょうに・・・
お裁縫の出来上がりは、待ち針の位置と 縫うサイサイの細やかなアイロン掛けが勝負です。・・・と思っています。
いいねいいね
こんばんは☆
可愛いクッションの出来上がり~♪
素敵な配色ですね
パッチワークがちゃんと並んで素敵な仕上がり(^・^)
使ってしまうのがもったいないようで大事に飾っておきたいですね☆”
バラの刺繍がいいなぁ~
娘さんのセンスのよさに脱帽です(^O^)/
いいねいいね
—こんばんは☆茶々丸さん—
わぁー褒めていただいてありがとう♪
ホッとする配色が素敵ね!母もそう思います。想い描いたものが、現実の形になっていく喜びを 娘は経験しました。
自分で考え、そして、人に教わり、四苦八苦の末、姿が現れてくる過程は、なかなか経験できるのものではありません。
楽しみながら乗り越えて、ひとつ成長したかしら?!
あれこれ思いをめぐらすゆとりを持っている娘が、母としてとっても嬉しいです。
いいねいいね