🤨
我が家のお殿さまは、リビングのTVを人に決して譲らない。
どんなにお願いしても、拝み倒しても、観たい番組に替えてくれないコトを子供達は重々承知している。
はじめは、画面が付いているので、ただ見ているだけなんだけど…….だんだん感情移入してその番組に熱中してくるんだよね。
ところが、殿の勝手で、コロコロ番組を変えられるのだ!
あれー? w(☆o◎)w カクゥン!

と、がっかりすること再々!
画面に夢中になっていても、いつ番組が変わるのか皆目見当が付かないので、子供達はリビングに居つかない。
「替えるってことは、観たい番組が無いんでしょ!だったら、子供達の好きな番組にしたら。どお?」
とワタクシ….夫にポツリとお願いしたことが何度かあるけど、聞き入れてはくれない。
夫が帰ってくると、いつの間にやら、子供達は、潮が引くように銘々の部屋に行ってしまうようになった。
3年前、長男が初のアルバイト料で買ったものは、プレステとTVだった。
DVDも見えるらしく、最近息子の部屋が、子供達の団欒の場所となった。
夫の頑固には、困ったもんだ。 私は少しでも長く子供達といたいのにね。
🙄
今夜も、巨体がリビングを占領していた。
「オイ! 新聞はー? リモコン? 焼酎! 爪楊枝! オイ! オイ。。。 」
と 梃子でも動かない様子だ。
だけど、この夫が、ひとたび立ち上がったら、怖いんだなー!
子供達の些細な言葉を神経質な位よく聞いていて、強豪な暴力を振るうことがある。
先ほどの事。
「うざいんじゃわや!」
と 次男が、洗面所で私とすれ違いざまにポツリと言った。
「まぁー、誰に言ってるの! どこがうざいのよ。 あなたは一言文句が多いのよ。」
と 私。
「ちぇっ!大きい声出すなや!」
と 次男は、斜め45度の姿勢で私を睨んだ。
「おい、もう一回言ってみろ!こっちコイ!」
と リビングに居る夫が聞きつけた。夫は爆発寸前だ。
次男は大きなため息をついた。
「なんでやー」
といいながら 父親のもとへ行くことをしぶっている。
「コイと言うのがわからんのか! 来んのかー? それなら行くぞぉー!!」
と 夫が、ひざを付き 立ち上がりかけた。
次男は、慌てて父親の前に行き、即、正座となった。
あまりの速さに、一部始終を見ていた娘達は、そのアタリまではクスクス笑っている。
「誰に向かってうざいと言よんぞ!」
次男の姿は正々堂々としたものでなく、やはり斜め45度にいざりながらの正座の為、ますます父親の怒りを増長させ平手をもらう事となった。
暴力は非道だと唱えながらも、そんな時、私の中で、殿さまのような夫が父親になるんだなー。
「来い!」と言ったから、あんなにも早く応答したのに、ほっぺにパシッとは、可愛そうに・・・と思うよ……..
だけど、息子の将来を真に心配する父親の気持ちも判るんだよ。
「お父さんは、あなたの事を心配して怒ってくれよんよ。うじうじ文句ゆうなよ。人の性にすんじゃないよ。」
と 私は次男に告げる。
「なんでやー」
と 蚊の鳴くような声で次男は答える。
伝わったかなー。。。お父さんの真心。
「嘘を付いたワケでもなく、相手を怪我させたワケでもない。叩くほどのコトじゃ…..ないじゃない。」
と リビングに子供達が居なくなって、私はポツリと夫に言う。
「お父さん、ちょっと心配性ね。あの子は大丈夫よ。」
とも言った。 自分に言い聞かせるように・・・。
ツタナイ話しで、ごめんなさい♪
では、また・・・☆
🌹
コメントを投稿するにはログインしてください。