我が家の長女、久しぶりの登場です。
生後9ヶ月の頃です。
.

.
テーブルや棚につかまって、やっと、立つことに成功しました。 満面の笑みでしょ!
ところが、その後、
そのままずっと立ちすぎて、自分の力で腰を下ろすことができないので、泣き出してしまいました。
くたびれちゃったのかな。
一人立ちって大変なことなのよ。
.
❤
.
もうまもなく一歳のお誕生となる頃、
お外でのもっぱらの楽しみは、カタカタで暴走だ~♪
.
.
この笑顔と接しながら、将来、女優かしら、それとも、スポーツ選手かしら、と 勝手な夢を持つ親でした。
ホントに親バカね!
この頃の子供の才能は、全然あてになりません。
ほんの少し、早熟なところがあるだけなのよ。
大人のまねをしている部分に、ただただ、感心しているだけかもしれませんね。
最初の目覚しい成長ぶりに、両手を叩いて喜ぶのは、親の本能だけど、
まず、期待は流したほうがいいみたいですよ。
その後に出てくる、一見 目立たない感性が本物かもよ~。
娘ニ歳! ねっ、可愛いでしょ。
子供の輝く笑顔に、可愛いしぐさに、たくさんの夢を持つ親ばかを許してくださいね。
遥か向こうの世界を夢見る子供達・・・
焦らないでいいからね。きれいにまっすぐに飛び立ってほしいな♪
一人立ちって大変なことなのよ。
子供の行く手を眺めながら、ただただ祈ります。
.
.
🌹