
.
おはよう~
今年もしらさぎが現れました。
小高い山の中では、既に子育てが始まっていたのでしょう。
一羽、舞い降りてきました。 安全を見定めに来たのでしょうか。
しばらくすると もう一羽 もう一羽 もう一羽・・・
私は濡れ縁に立ち、今日の天気を見定めます。
“ 雨ときどき止む ” かしら??? うん!!!
「 じゃぁー洗濯物は、小屋の中ね 」
と、独り言を言いながらテラスの下に干したばかりの衣類を大移動しました。
.
.
悠々と
.
凛として

.
清々しい

.


.
こんばんは☆
白鷺来ましたねぇ~いいなぁ♪
こちらはまだのようです
親子のサギはほのぼの暖かい景色ですね(^・^)
早く来ないかなぁ~待ち遠しいです
まるさんも同じような風景を毎日見ているのかなぁ~と想像するととっても嬉しくなります♪
白鷺の写真 ありがとうございます(感謝)
いいねいいね
こんなに白鷺が舞い降りてくるんですね。
田植えの終わった緑の田んぼに真っ白な白鷺がが映えてきれいです。
のんびり見ていたくなりますね。
いいねいいね
◇茶々丸さん♪
茶々丸さんの周辺の水田は、我が家の周辺のモノより規模が大きいようですよ。
水が入ってからは、我が家の庭の様な感覚で、毎朝、田んぼを眺めています。
ようやく、私の目に白鷺が映りました。
生きているモノを画像に収めるのは難しいですね。
茶々丸さんの清々しい白鷺便りを楽しみにしています。
さぞ、美しい白と緑の色合いで、目を癒してくれることでしょう♪
いいねいいね
◇コスモスさん….☆”♪
真っ直ぐな初々しい苗から、深い緑の稲へと育っています。
水が張ってからというもの、毎日、田んぼを眺めています。 洗濯物を干した後は、コーヒーを片手に・・・
今回は急いで部屋に戻りデジカメを用意しました。(笑
早朝、お散歩をしている方と挨拶を交わします。 シーと小指を立てながら小声でね。
殿が目を覚ますと面倒だからね♪
のんびり……爽やかな色合いと心地よい空気を楽しみたいから・・・♪♪
いいねいいね
こんばんは
土色の田に水が張られて、田植えが終り、緑が広がるのを目の当たりにしていると季節感を肌で感じることでしょうね。
田んぼの稲の一条一条に農家の方たちの丹精が偲ばれます。それだけでも立派な絵になる景色ですが、
そこに白鷺の姿が加わると日本の代表的な田園風景が出現しますね。
白鷺は渡り鳥ではないとのことですが、季節に応じて国内を南北に移住するらしいです。
冬場はどこに住んで、どんな景色を見ているのか鳥たちと会話ができれば聞かせてもらいたいものです。
いいねいいね
◇のらさん、おはようございます♪
今朝は、しとしと雨が降っています。
緑の景色は、どのような天候も芽生えがします。絵になりますねぇ。
洗濯を済ませ、ちょっと一呼吸置くと、風を感じ、雨音が耳に入り、緑が目に映ります。
しらさぎは、孤高の鳥と聞きます。子育て期間中のみ家族で活動するそうですね。
一羽のしらさぎが、畦道で、首をもたげ空を眺めている間、
数羽のしらさぎは、田の中で、顔を出したり首を突っ込んだり、始終食しているようでした。
いいねいいね
こんにちわ、
ご無沙汰です・・・と言って最近ずっと私も慢性的に忙しいです
サギ優雅に舞ってますね、こういう田園風景っていつまでも心の片隅に残っています
いつまでも残っていてほしい風景ですね
まるさんの住まれているところはまだまだ美しい自然が残っていますね
大阪は本当に緑が少ないですよ
いいねいいね
◇jazzy様、オツカレー!!
慢性的な忙しさとは・・・大変ですねぇ。
仕事はこちらの都合も顧みず、エンドレスに巡って来ますね。
忙しさが増すと…….追われるような心持ちになります……….
ごく普通の生活に緑が映えていることを ありがたく感じますよ。
山小屋でのんびり出来る日を指折り数えているのでは…..? 待ち遠しいでしょ♪
いいねいいね