
「 誕生日に友達に会えないなんて・・・。 私、なんで夏休みのど真ん中に生まれたんだろ。 つまんない!」
と、長女は小学生の頃、ぶつぶつ文句を言ったことがある。
「 あなたの誕生日は、終戦記念日よ。多くの心が飛び交って世界が大きく動いた激動の日よ。この日に生まれるなんて素敵じゃない♪」
と、小さい娘の心に届くように話して聞かせた。
-
8月15日は終戦記念日 「 戦歿者を追悼し平和を祈念する日 」 。
-
日本人にすれば この日はお盆にあたることから、「 死者の魂を追憶し供養すべき日 」 。
-
私が幼少の頃、「 天皇のお声(玉音放送)を聞きたかった~ 」 と、憧れを感じた日。
転地がひっくり返るほどの想い、 人々の胸から胸へ響き伝わった無情の想い、 苦しい想い、 悲しい想い ・・・
他国では、 踊る想い、 嬉しい想い、 安堵の想い ・・・ それらの想いが、空中を 飛び交った日。
あなたがまだ感じた事の無い想いが、地球上で、たぁ~くさん飛び交った日。
多くの想いがつながって、みなの心が愛となるように願いましょうね。
みなの心が一つとなる日はいつのことでしょう。
こんばんは☆
お誕生日おめでとう!と娘さんに伝えてください(^・^)
私はクリスマス生まれなのでやっぱり学校がお休みでした(ちょっと淋しい気持ちはわかるかも)
終戦記念日・・・ってなんで記念日なんだろう?未だに疑問です
『敗戦の日』って素直に言ったほうがすっきりするような気がしますが・・・非国民かなぁ~
多くの犠牲のもとに今の平和があることを忘れてはいけませんね
こんなに暑い時に終戦を迎えた人々はどんな日々を過ごしたのだろう・・・悲しい過去だと思います
いいねいいね
◇茶々丸さん、おはよう~♪
15日付となるように、頑張って打ったけど、間に合わなかった~~~。ザンネン!
だけど、茶々丸さんのお祝いの言葉に、る~んるん♪
早々に祝ってくれて、とても嬉しいです。 ありがとう ☆”
この日は、『 祈念の日 』 と 思っています。
愛の日になるのは、いつのことでしょう・・・
茶々丸さんのお誕生日も素敵ですね。
全てを許す寛大な愛に、満ち満ちた日ですね。
いいねいいね
まるちゃん、おはよう~!
ごぶさたしました、ふるさとに帰ったり、子供達が来てたりとあわただしいお盆が過ぎて、
また二人だけの静かな生活が戻ってきました。
終戦記念日が娘さんの誕生日だったんですか、
平和への想いが日本中をかけめぐった記念の日が誕生日だなんてステキですよ。
戦争の経験を子に孫に語り継ぐ人が少なくなっってしまいましたが、
今の若い人にも、過去の悲惨な国の経験は語り継いでいかなければならないと思います。
そういう私でさえ戦争を知らない世代ですものね、
私の祖母は男8人、女2人の子だくさんでしたが、20歳前後の4人の男の子が戦死しました。
お国のためとはいえ、祖母の悲しみを想うと胸が痛みます。
庶民の気持ちのわからない政治家がこの国を動かしてるのをほんとに恐ろしく思います。
いいねいいね
◇コスモスさん、こんにちは~☆
お盆の慌しさの名残りある家の中で、じじちゃん、ばばちゃんの二人っきりですね・・・。
私もいつか? あー、考えられません。
今日は、一泊の職場研修会を無事済ませ、日中帰宅しました。
リビングでは4人の子供達がたむろして、一斉に「お帰り~」と、声を掛けてくれました。
幸せ~~~♪
コスモスさんの身近にも、悲しい母親の姿が・・・。
政治家は愛を犠牲にして何を求めているのでしょう。何も得られない…と学習すべきです。地球の全てが泣いていますね。
戦死した息子を持つ101歳のお母さんの姿をテレビで見ました。
亡くしてしまった子供が、いつまでも心残りで、とっても愛しいのでは・・・と思います。
祈念の日は、愛を想い日。平和を殊更深く想います。
いいねいいね