
西条、宇摩の職員と共に、昨夜から宿泊し、早朝、ラッシュを掻い潜って県民文化会館へ着いた。
私は会場の受付奥でひたすら名簿をみつめて筆耕係りをした。県下の各事務局職員5人に割り当てられた仕事だった。
街路樹の紅葉を見ながら歩きたいところだが、仕方が無い。。。
全国の大勢の若手?企業経営者で賑わった。辺りの駐車場は全てが満杯となっていたそうだ。
メイン会場では、2千人を越える会議が行われたが、様々な催し物が会場狭しと行われ、一般客もあり、総勢3千人を超す大イベントとなった。
正面玄関前では物産品売り場が屋台を張っていた。昼時、陽気に誘われて物産巡りをした。
当入口は、いつもがらがらだと思うが、じゃこてんなどの海産物や、鰹や椎茸の乾物、ガーゼ地の日本手拭、御栗タルト、えひめみかん、陶器の絵付け、などの屋台が賑わっていた。
まさしく秋真っ只中だなぁーと思った。
瀬戸の小魚が多彩に混ざっている松山の鮓を買った。
青空の下、地元のシンガーの歌声を聞きながら、懐かしい面々と一緒に食べた。退職前にもう一度会いたいなぁーと思っていた県下の各事務局職員と・・・。
今治の職員が欠席だったのがちょっと淋しい。
この職場に来なければ出会うことが無かった人たち。会議や研修で数回会っただけ。なのに存在は大きかった。
この半年間、電話などでの交流でいろいろ助けて頂き、いつの間にか心の支えとなっていた。有難かった。
各事務所で立場も業務もほぼ同じ・・・皆様の苦労を聞くたびに、私はまだまだだなぁ~って励まされた。
皆様のお陰で、最後の奉公が出来た。全国大会という、またとない大きいイベントのスタッフとして活動出来たことを幸せに思う。
共に会場を出たのが午後6時半で、新居浜に無事帰着したのが8時半だった。
さよならを告げる私は、きっと明日も元気だ!!
地元の特産品は、おいしいですよね♪
まるさんは、明日もあさっても、しあさっても、
ずっと元気って感じがします。
私の住んでいるところでは、明日、公民館祭りがあり、
色々お店が出ます。
弟も、かさこ地蔵をするそうです。(台詞と歌だけですが。)
私のスペも、今から更新しまーす
では、またお邪魔しまーす☆
いいねいいね
◇ハ☆ル☆ちゃん、こんばんは~♪
ははははは・・・そうです。まるは元気だよ…☆”
今日はイオンモールで会員さんと一緒に、エコバックの配布活動をしてきました。
ボランティアで携わって下さる人たちのパワーは素晴らしいですよ。笑顔も素敵ですよ。完配した時の清々しいこと!
この充実感は、皆、共に感じているコトと思います。
明日のハルちゃんの地元の公民館活動もみんなの力で暖かいものとなりますよ。
さまざまなお店が楽しみですね。
弟さんのかさこ地蔵、可愛いでしょうね。
いいねいいね
まるさん、こんばんわ
いつもまるさんは元気一杯で僕もパワーを分けていただいています
ありがとうございます
秋はおいしいものが一杯!「まいう~!」、最近していません(悲
僕も久々に屋台行きたくなりました
いいねいいね
◇jazzyさん、いらっしゃい♪
屋台巡りは、一時間足らずでしたが、ほんの少し日焼けをしてしまいました。楽しかったですよ。
同じ思いをしている仲間と一緒だからでしょうねぇ。
「うん、分かる。」と、大きくうなずいただけなのに、気を許してくれた仲間です。沢山の言葉は必要ありません。
jazzyさんも、同士と、はやく屋台へ行けるといいですね。なかなか時間を作りがたいでしょうけど・・・
いいねいいね
こんばんは☆
まるさんはいつも元気ですね♪
元気をもらって私まで屋台を歩いた気がしています(^・^)
今日も明日もあさっても頑張るまるさんが見えるようです
たくさんの人と出会った職場・・・大切な思い出ですね
いいねいいね
◇はーい、毎度ぉ!茶々丸さん☆
このままだと……..オランウータンを責める未熟な私は、いずれ謙虚では無くなるのです!
私、オランウータンを呑み込んでしまいそう。茶々丸さん。 え?何って思うでしょ。。。
私の元気は、時には人を不安にさせる…傷つけるのだと気づきました。
この出会いは、ご縁が無かったのですね。
たった半年ですが、自分が得たもの習ったコトは、後任者にちゃんと引き継いで去りたいです。只今、心もちの一斉清掃をしています。
いいねいいね