
一面の雪景色です。
さぶぅ~い一日でしたね。
毎年受験のシーズンには、寒さが付き物です。春を迎える為の試練なのでしょうか。
娘は、無事、大学入試センター試験を受験しました。
日中、新居浜は雪がシンシン降り続いていましたが、松山は、雨だったそうです。
愛媛東予の平野部に十数センチの積雪は珍しいことなんですよ。
試験が終わった頃、高速道路は通行止めで、JR予讃線は、のぼりが今治で一時足止め、国道11号線は、渋滞や相次ぐ事故で大混乱だったそうです。
娘は、松山でもう一泊することにして、朝、駅から学校へ直行するそうです。
珍しい雪景色に双子の会話はいつも以上にはずんでいます。
2階からはドタンバタンとはしゃぐ音がして、またチビチャンズ復活か?と思っていたら、どうやら、屋根瓦からテラスに落ちる雪の音のようです。
古くなった波板のテラスは、持ち堪えるかな?
明日は、この寒空のもと雪かきをしなくっちゃ。初雪かきとなりますかね? ありゃまぁ~~~、それは大変!
慌しかった数日でしたが、雪が融けていくように・・・落ち着いた日々となりますように。


かわいい雪だるま♪ おもわず、ほっこり ♪

まるさんの所は雪が積ったのですね。
手前のは小雪だるまかな?なんか可愛くて癒されますね(笑)
昨夜から今朝にかけて雪って、お天気のお姉さんが言っていたから心待ちにしていたんだけど、
朝外見たらいつもと変わらなくてがっかりでした。
でも今外でたら寒くて。
今年一番の寒さかも。
いいねいいね
けっこう降りましたねー愛媛はめったに積雪しないのでは?
福岡は、正月元旦に3センチほど積雪しましたが、その後降りませんでした。
それでも、風はかなり冷たい風が吹いています。
2月になれば、多分ドカ雪あるかも。
はやく「さくら」観たいですね。
いいねいいね
昨日は、雨が降りました。
昨日はほかの団との空手の寒稽古があったのですが、いつもなら外を裸足で走って、神社に行き、初詣をするのですが、
雨が降ったので、公民館の大ホールで、練習をしました。
ラッキーなのか、ラッキーじゃないのか・・・・。よく分かりませんねぇ・・・☆
今日は、受験や風邪などで、7人も休みの人がいました。
私と同じ班の女の子は、滑り止めのところが2つあるので3か連続で休みです。
たいへんですね・・・・><
いいねいいね
◇まろさん◇
今日は大寒。
さぶぅ~い.はずです。
朝起きて、微笑ましい小雪だるまに、しばらく目を留めました。
昨夜、次女が作ったようです♪
道理で、昨夜はドタバタと家族数の十倍の人の気配を感じました。階段.廊下.玄関.お外.と いろんな所で騒がしくって・・・。今年一番の寒さの中、この小雪だるま.は、ちっちゃくちぃさくなっていきました。
いいねいいね
◇団塊世代さん◇
国道11号線は東西に走っていて、チェーン規制が毎年何度か出ます。
その国道より南の連山は白い雪の帽子を被ります。
それより北の海側は、積雪はめずらしく、雪がちらついてもすぐ融けてしまいます。
それでも海から来る風は冷たくって、頬に突き刺すようです。
あー、桜咲く春が待ち遠しいですねー。
いいねいいね
◇haruちゃん(*ゝω・)v◇
素足で走る寒稽古♪
わぉー、身震いしてしまいそう。
ひょっとして、公民館の大ホールの中も素足???
頑張りますねぇー。
お友達は、中高一貫の学校へ進学するのかな。最近、その進路よく聞きますね。
校風や先生の情報を重視する方もいるけれど、私は、地元密着型を選びました。
先生を選ぶなんてできません。指導者にはハイ!ただただハイ!と子供達に言ってきました。
さぞ、いろんな大人がいるんだなぁ~って、学習する場になったことでしょう。
勉強を重ねている教育者に対して、生徒や保護者は、感謝しながら学ぶ姿勢が大切です。
おかげ様で多くの人たちに見守られて、子供達は成長しています。
中学3年間の部活と勉強の両立は、haruちゃんの心意気で充分達成できますよ。
楽しみですね♪….☆”
いいねいいね
降りましたね~!
そちらは暖ったかいイメージがあるからびっくりですぅ
奈良も二年ぶりに積もりました、たったの2センチですけどね。
親も子も大変な試練の時期ですね、
心穏やかな日が訪れることをお祈りしています。
いいねいいね
こんばんわ(^o^)
ウワー{{(>∇<)}} サッムそうな景色ですね。
それにしても受験シーズンの時って何故か雪って多いと思いません。
何事も楽をさせてはくれないようですね。
苦あれば楽ありって言葉どおり、この雪はまるさん親子に明るい明日が来る前ぶれと信じましょう。
でも、愛媛で雪ってやっぱピントきませんわ(^_^)ニコニコ
いいねいいね
◇コスモスさん◇
こちらでは久しぶりの積雪です。
この量同等の年はいつだったかな・・・私が小学低学年の時です。
すると、37年ぶりですね。
職場は新システム導入になり、まだまだ忙しい日々です。一ヶ月乗り切ると、先がみえてくるかな?
後は慣れるばかりです。
さっきコスモスさんのお部屋で奈良の散策をしました。
日本の由緒ある佇まいは、ホッとしますね♪
いいねいいね
◇hamahamaさん◇
寒いのが苦手なhamahamaさんには、この雪は意地悪ですよねぇ~。
お互い明るい明日の為、凌ぎましょう♪
は~るよ来い!
いいねいいね
こんばんは☆
まるさんの所ではこんなに雪が積もったんですね!
もう溶けてしまったかしら?
こちらは今年はまだ雪が1度も降っていないんですよ~雪大好きなのに(^・^)
一面の雪景色が見たい!なんて贅沢な望みですね
受験が無事に終わって早く春が来るといいですね♪
可愛い雪だるま・・・ありがとうございます☆”
いいねいいね
◇茶々丸さん◇
雪はきれいですね♪
一面の雪景色は美しいです。
小雪だるまも素敵でしょ。次女作成です。
早朝、笑顔の初顔合わせでしたが、前夜から我が家を覗いていたんですよ。
20日娘からメールが届いていました。添付されていた ほほえましい小雪だるまの画像、今日気がつきました。
私のほっこり気分をちょっとおすそわけ・・・ね♪
いいねいいね
はじめまして! ミンタカと申します。(^o^)スペースのコミュニティで、好きなものを「猫」で検索したらこちらに辿り着きました。(私は、大の猫好きです)
さて、愛媛には、とてもなつかしい思い出があります。当時は伊予三島市と呼ばれていましたが、親友の実家があったので、彼とともに、友人たちも一緒に、松山を何度か訪問しました。(もちろん、道後温泉にも入りました)(^^)ちょうど、桜も開花していた頃で、その頃のことを思い出すと、心が、ふんわりと、温かくなります。(^o^)
私のスペースで、一足早い『春』の写真をアップしていますので、よろしければ、どうぞ、遊びに来てください。
それでは、また。(^o^)/
いいねいいね
◇ミンタカさん◇
はじめまして♪
私も猫大好きです。
随分前ですが(独身の頃)川を流れるダンボール箱に乗せられた?子猫5匹!
連れて帰って一緒に暮らしたことがありますよ。そんなことを何度か繰り返しました。
どの子を選ぶかなんて考えられない!
出会った子は、みんな我が家に・・・。
抱っこして喉をさすりながら「さくら~さくら~」と歌うと、足の裏がだんだん広がる猫ちゃんがいましたよ。
プルンとした肉球がたまらなくイイ~~~。
勝手でわがままな子に、ちょっかいをだしても面白いし、
始終足に擦り寄る子をさすり回って もみくちゃにしても可愛いし、
お腹を見せ、体がすっかり伸びきって気持ちよい顔をしてくれると とってもハッピーになりました。
そのやわらかいお腹に、もう何度顔をうずめたことか…..☆”
喘息を持っている人がいるので、今の生活では、それらは・・・もう叶いません。
そういえば、私の知っている限りの猫のコトを書こうと思いながら・・・それに触れていなかったですぅ。
そうだ。そうでした。そのうちに書くね。
いいねいいね
愛媛って、冬は、寒いところなんですか~?
子供のころからのイメージで、お正月は、「愛媛みかん」。きっと暖かいところなんだろうなぁ~って思ってましたから。。。
雪が降るなんて想像もしてませんでした^^;
春が来るまで、娘さんや色々な事でドラマがありますね~
お体に気をつけてくださいね♪
いいねいいね
まる様
こんばんわ、ご歩無沙汰してました
新年になってからバタバタしてます
受験終わられましたか
きっと力出し切れたことでしょう
我が家のツバキの蕾も少し膨らんできました
少しずつ春は近づいていますね
いいねいいね
◇nobuさん◇
愛媛の冬は?日本列島の中では、結構、暖かいところです。
他の土地を知らないので、本当の さぶ~い冬を知らないのかも!
お魚も美味しいし、お野菜も瑞々しいし、住みよいところです。
nobuさん、本番一週間前ですね。ロックの調子ますます弾みます様に!
みんなで作り出す音は、さぞかし気持ちいいでしょうね。
いいねいいね
◇jazzyさん◇
椿のつぼみが膨らんで、早春の色合いになりましたか。。。
いいですねぇ~~~。目に浮かぶようです。
いいねいいね