残暑お見舞い申し上げます。
朝夕は幾分しのぎやすくなりました。
まだ明けやらぬ内から、ひぐらしの鳴声が聞こえます。

お盆です。
昨日は、家族でお墓参りに行きました。日中のニィーニィー蝉の鳴声の凄いこと! まぁーこんなに蝉が居るもんだぁーと感心させられます。
ところが家族が寝静まった深夜は田んぼの中からカエルの声と共に、涼やかで小さな虫の声が聞こえてきました。 気がつくと、もう、虫の声なのです。
そして、夜空の星も、夏ではありませんね。
なんだかだといっても、季節は移り変っています。
北京でオリンピックが行なわれています。
敗退の選手の表情を観て苦しくもなりましたが、君が代を聞けば聞くほど、日本が好き!って気持ちが明らかになって希望が湧きます。
アテネの時は「気持ちいい。超~気持ちイィ!」と、意気揚々の北島康介さんが、今回の北京では「なぁんにも、言えねぇ・・・」と、涙ぐんでいました。
勝利の思いが深ければ深く、競技への思いが熱ければ熱く・・・、順風満帆な4年の歳月だったのでしょうか?彼の葛藤と努力と成長を垣間見たような気がしました。君が代を聞きながら、私もほろりとなりました。
今朝、“ まるさんの心日和 ” が、なんだかだといって、丸2年となりました。
私の成長は? 全くまだまだだなぁー。

(23700 のカウントです。お立ち寄りありがとうございます。)
.
.


.
中国国内ともに、色々問題を抱えて複雑な世界がみえますね。これから、もっともっと現状が見えてくるのでしょうか。
☆~
オリンピックの実況中継には、すっかり、ハマっています。(^^ゞ本当に、目を見張るドラマが、リアルタイムで繰り広げられているのですから。 ああ。アオスジアゲハ。幼少の頃から、憧れ、追い求めながらも、私は「捕らえる」ことが一度もできませんでした。でも、それはそれで、良いのかもしれません。今、私の元へと、様々な「使者」が訪れていますが、正確に、『時(とき)』を告げ続けてくれています。 これもまた、善哉、善哉。(よきかな、よきなかな)
いいねいいね
しかし、蝉の声をきいてるだけで、暑くなりますな。。
愛月さんとこは、もう秋の気配を感じるんだね。リラクゼーションな写真の数々。ホントいいとこに住んでいるね~^^
あ~来週から仕事だあ~このなまった体。ビリーで鍛えなおさないと!(言ってみただけ…)
今日は、送り火をたき、お盆セットを片さないと~
いいねいいね
昨日は夕方から雨
急に気温が下がって、
その落差に、涼しいねぇを通り越して
寒いねぇ・・・なんて
あはは
もう4ヶ月すると、お正月・・
は気が早すぎる
あはは
いいねいいね
暑い日が続きますが蝉の鳴き声もこれと無くおとなしくなり昨夜はお風呂から出たとき
虫の鳴き声が聞こえました、秋の使者が我が家にも来たと感じてます、それよりも
雨が降らないので節水の話が出ました、愛知の水瓶が危機なり苦しいです
花に木に水やりが控えると枯れるし助けて
いいねいいね
こんばんは(^<^)
hama²が留守の間に、愛月さん快調に記事をアップされてたんですね!!
読ませて貰いました。成れますって!可愛いお婆ちゃんに(^^♪
オリンピック・・・・どうしてメダル取らないといけないんでしょうねぇ~?
頑張ったから、世界で10本の指に入ったのだから、OKと何故言えないのでしょう(言わないのでしょう)?
マスメディアの報道姿勢が、オリンピックの度に気に成ってます。
hama²の旅日記スローペースでアップしますので し^-^)よろしくです。
いいねいいね
残暑は厳しいけど、あちらこちらで秋の気配が
感じられます。北京に住む中国の友人は今日とても涼しかったと
いっていました。確かに大阪でも時折風が吹いてましたけど
まだまだあっつ~~~い!!
いいねいいね
は~い、15日に母の墓参りに行ってきました。
栃木の日光に近い鹿沼市なのですが、埼玉と変わらないくらいの暑さに驚きました。
ところが関東は昨日(16日)からの災害を伴う大雷雨で、一気に気温が10℃程下がり、
Tシャツ1枚では鳥肌が立って、風邪引くんじゃないか?と思うくらい寒くなりました。
ツクツクボウシが鳴き出すと暑さも収まり始めると言いますが、今回ばかりは極端すぎです。
「秋が一気に押し寄せてきたのか?にしても、もう少しお淑やかに来てくれよ。」と思いましたが、
予報によれば、一時的なものらしいので、数日後には暑さが戻るらしいですが。
今回もオリンピックには、時に喜び、時に悔しさを選手と共に、共感、共有しながら観ていますが、
ただ、いくら4年に1度の大会だからとはいえ、テレビ・マスコミの報道体制が余りに優先されすぎて、
国内ではその雷雨により、国民の生命、安全が脅かされる程の自然災害が発生しているにも関わらず、
天気予報やニュースがおざなりにされているのが、少し不満です。
また国際社会では、中国国内問題の他、
グルジア紛争に絡んで、ロシアとアメリカが、新冷戦時代突入か?と言われているのが心配です。
オリンピックは平和の祭典でもあるはずなのに。
いいねいいね
○ ミンタカさん♪善哉。善哉。と静かに笑っているのですね。痛みを堪える術は、習得済みとは聞きましたが、身を粉にしながらのご訪問ですか?これ以上、時を刻み続けるのは、辛いことですか?この世で一番強い人・・・。お告げが来たのは、何かの勘違い。。。で、ありますように。
いいねいいね
○ nobuさん♪9日あった夏期休暇・・・終わっちゃった!私のなまった体、ビリーで鍛える気には到底なりません。昨年…ビリーキャンプの入隊は、たった3日でした。そう、ミゴト三日坊主♪翌日、足腰痛んで、階段を上るのもやっとこさでしたよ。ビリーを思い起こすだけでも・・・nobuさん、お若いですな。(笑
いいねいいね
○ じぃじ。 じぃじ。 じぃじさ~ん。小学校の校庭の脇を通ると、セミが、じぃじさんを呼ぶように鳴いていました。その鳴声の中に、僅かですがひぐらしの鳴声が交じっています!すると、不思議ですね。暗闇のトンネルの先にポツンと明かりが見えてきたようで、あともうひと頑張りすれば、出口にようやく辿り着くような感覚になります。トンネルを抜けると雪国であった……。って、感じです。 あっ、それは無いですよね。トンネルを抜けると秋空であった……。ってな調子です!!気温の落差に、お身体 気をつけてくださいね。
いいねいいね
○ kokomi88jpさん♪今日のお昼寝、快適でしたか。虫の音を聞きつけ、ようやく、秋を口ずさみました。紅葉が楽しみですね。気が早いですか?寒いって声も聞きます。あっとゆうまに、歳の暮れがくるかも!
いいねいいね
○ hama²さん♪アスリートという特別な使命を持った彼らだけど、ゴールに向かって一生懸命頑張っている姿には、勇気と感動をもらいます。私、彼らの頑張ってる姿に、ほろり、ほろりと、もらい泣きしています!テレビでは、メダルの獲得数予想なんていうのをよく見ますが、hama²さんは、お嫌いですか?日本の代表として選ばれた彼らの頑張る姿を数字で表現すると、ついつい、そのような評価になってしまうんでしょうね。負けても勝っても、それを乗り越えていくって、たいへんです。オリンピック終了後も、これからも続く様々なドラマを思いながらてテレビに向かって応援しています。一般の私たちとは違って、このオリンピックのために、極限まで鍛えてきた彼らに 魔物か??? と、敬意を評しながら・・・。
いいねいいね
○ 友湖さん♪まだまだ、暑いですね。乳幼児に囲まれて、ニコニコと肌に触れ、太陽に触れる友湖さんは、オリンピック選手並みにキラキラ輝いて、まるでアスリートみたいですね。
いいねいいね
○ は~い。頼基さん♪私の住んでいるところは、海あり、山あり、風が吹きぬける処です。栃木も埼玉も海沿いではありませんね。どんな暑さなんでしょう。風が天空を通り過ぎるだけ?なのでしょうか。風が一度降りてくると熱風となって舞っているだけ?・・・あらら、ごめんなさいね♪ひどい想像でしたら、ごめんなさい。テレビにずっとかじりついて見ているわけではないけれど、日本人選手が出ていると、真剣に応援してしまいます。 彼らは、メディアで取り上げられ、ものすごい期待と重圧がかかっていると思います。プレッシャーに打ち勝ち、今までの練習以上の力を発揮してメダルに届く人。自分が思っているような力を出すことができずに終わってしまう人。本当に人それぞれですね。メダルを獲得すると 破格の報奨金?がでる国があるとか・・・。それに比べると日本はタイシタコトはありません。ですが、それぞれの苦悩や困難以上の幸せが、きっと用意されていると信じています。今後の彼らの将来を期待して、応援しています。充分な天気予報やニュースは、あともう少し、お待ちくださいね。
いいねいいね
山と川の写真、ダイナミックですね。
ステキすぎます。なんか、自分が今、
その場所に居て、その景色を見てるみたいです。
川の流れ方なんか、絵に描いたようにステキです。
オリンピックには、引き込まれますね。
スポーツのいいところが、引き立ってくるんですかね。
勝っても負けても、ドラマがあります。
みんな一生懸命にオリンピック目指して、
今日まで生きてきた上での勝負なので、
一つ一つがドラマで、涙腺ゆるゆるでたいへんです。
年取るとよく泣けてきますしね。
中国は、たいへんな国ですね。人口だけ見ても
たいへん、たいへん13億人でしたか・・・。
こういう国は、いい国になってもらいたいものです。
模範の国を目指して、ほしいです。
勝手な言い分ですけど・・・。
いいねいいね
○ マサ坊さん♪
ミゴトな大自然でしょ。。。
空気も清々しいですよぉ~♪
オリンピックに高校野球、それにプロ野球・・・と
スポーツ花盛りの夏ですね。
オリンピックも終盤戦になりました。女性のメダルの調子がいいですね。
レスリングの浜口京子選手の努力が花開きました。
純粋で素直な笑顔がとっても可愛いです。
中国は、過去を責めることに執着せず、新たな始まりに目を向けると、益々素敵な国へと変わると思います。
これこそ、勝手な言い分ですけど・・・。
いいねいいね