
.
.

剣山の中腹にて・・・三嶺山が見えます。
父がドライブに誘ってくれました。
双子が1歳の時、レオマワールドのお誘いがあって以来ですから、実に、15年ぶりです。
父の車は、母と私を乗せ、往復150キロ走りました。
「父さんの運転は怖~い!」
と、同乗している母と私が、連発するものですから・・・
父は、途中、へそを曲げてしまいました。
だって、赤信号を前にしても減速せず、際になってキュンと停まるのです。
昔とちっとも変わらない無茶な運転です。
これで無事故無違反って言うんですから不思議です。
徳島の大歩危小歩危を通り、かずら橋を渡り、リフトに乗って剣山の中腹まで行きました。
「あれが、三嶺山だよ。」
「あれが、三嶺山だよ。」
と、私に話しかけてくれる父の声が涼風にのって、ふっと三嶺山に届いたかと思いました。
真っ青な空、緑の木々、あー、気持ちよかった~~~♪
.
.

徳島県、高知県の境界にある三嶺(みうね)


2周年おめでとうです。
綺麗な景色ですね。
山々の中ではどんな動物たちが暮らしているんでしょうね。
いいねいいね
◇ まろさん ◇
ありがとうございます。
子供達の成長が著しい2年間をBlogに表現してきました。
慌しい生活の中、PCに向かう時間を作るのがやっと・・・・っていう始まりでした。
語彙が少なく、表現力も乏しい私が、よくまぁー書き続けることができたものです。
画像…..綺麗な景色でしょ。
Blog始まり当初は、家族総出で出歩くことはあっても、プチ旅行は縁遠い生活でした。
今回15年ぶりに、両親とドライブしました。
深い山々を眺めてきました。生はやっぱりいいですねー♪
山に暮らす生き物達が、このまま人の目に触れることなく静かに生き生きと生活ができますように。。。
いいねいいね
時代劇映画のシーンに出てきそうな景色ですね。
きれいな空気が画像から出てきそうです。
お盆が終わり、福岡の空は秋空の様子がうかがえます。
いいねいいね
◇ 団塊世代さま ◇
わぁー、ホント♪
藤沢周平の小説の舞台になりそうですね。(感激!
オリンピックも終盤戦です。
アスリートという特別な使命を持った彼らだけど、ゴールに向かって一生懸命頑張っている姿には、勇気と感動をもらっています。私、彼らの頑張ってる姿に、ほろり、ほろりと、もらい泣きをしています!涙の後には、真っ青な秋空が広がって、彼らのこれからを暗示するかのようですね。
いいねいいね
まるさんこんにちは♪
15日から、おばあちゃんちに行って、今日帰ってきました☆
ゴールデンウィーク帰れなかったので、久しぶりで、楽しかったです!
ついにオリンピックがきましたね!メダルもたくさん取ってるようで♪
中継とかで見てるとすごい燃えますっ!
これからもまだまだ頑張ってほしいです><
(私のブログにもきてくださいねぇ(*・ω・)ゝ)
いいねいいね
◇ haruちゃん(*ゝω・)v ◇
おはよう~~~♪
この夏一大イベントのコンンクール終わりましたね。
おばあちゃんチで、ゆっくり羽伸ばせましたか?
コンクールでは、悔しい思いをしたようですね。
良い知識、深い経験がharuちゃんを大きくしてくれるよ(o^-‘)b
若いっていいな~♪
いいねいいね
こんんばんは(^<^)
まる(manaru)さんのお部屋って、hama²がブログを始めたのと同時期だったんですね。
私も今月で丸二年になります。これからもお互いマイペースで行きましょう。
今年はお墓参りまだ行ってません。九州に行ってる袋が帰って来たら、行こうかと思ってます。
オリンピックは野球の不甲斐なさにがっかりです。選手は其々頑張っているのかも知れませんが
どうみても温室で育った優等生って感じがして、プレッシャーに潰された様ですね。
ソフトボールは感動しましたよ。女子サッカーも頑張りが見えてましたよね。
球技に関しては、日本男児よもっとしっかりしろって言いたく成ってます。
いいねいいね
◇ hama²さん ◇hama²さんのお部屋のはじまりに参りました。きままな爺さんの真っ直ぐな思いに触れました。日々のつぶやきを書くことで必死だった当初の私は、それぞれのお部屋に訪ねたことが無くて、暖かい出会いがあったはずなのに・・・って、今思えば、残念でなりません。野球・・・ここぞって言う時の ひとふん張り見たかったですね。これまた残念です。
いいねいいね