黄葉の舞う日

自動ドアから吹き抜ける風が日ごとに冷たくなっています。窓の外は黄葉が舞っていました。

なんと夫が、職場まで迎えに来てくれたのです。私は助手席に座り、トラックの後ろに自転車を積んで帰りました。

運転している夫に、私は数々の質問をしてみました。

「やっぱり、ココは私の指定席?」

「どしたの?私のために車を出すなんて何十年ぶり?」

「忘年会が続くから?勝手なことをする前触れ・・・申し訳なく思っているの?」

夫はうるさがることも無く 『今日はいい夫婦の日じゃ。』 と一言。

私は 「お迎えありがとう」 と、しおらしくお礼を言ったのでした。

西も東も銀杏並木

確かに11月22日は「良い夫婦の日」。

これまでの積もり重なった私の想いはとてつもなく重いはずだったのに、積もった雪はす~っと溶けていきました。

一年に一度の「良い夫婦の日」は、夫婦でありがとうをする日なんですね。

残された時間を、素敵な貴方と素敵な私で過ごしたいから・・・、もう威張らないでね。

二人の仲をさらに深める方法は・・・

たまには二人きりで晩酌というのもなかなかオツなものでは?

晩酌をしながらゆっくりと語り合い・・・

毎夜お忙しいご様子なので、まだまだ叶わぬ夢のようですけれど

一緒に健康で長生きしましょうね♪

■   チューリップオレンジ チューリップ紫 チューリップピンク   ■
広告

黄葉の舞う日」への14件のフィードバック

  1. 「良い夫婦」って…居てくれるだけで心が和める仲かしら…??!!
    それは、おそらく、相手を認めることが出発点みたいです。認めて、許せる心。
    「仲の良い夫婦」と「良い夫婦」は、ちょっと違うように感じるので、「心穏やか」に居られたら、最高の夫婦。
    男であり女であり…もアリだけれども、いつまでも傍に居たい!…なんて思えたら至福です。
    異なる性を携えて、そのお二人が紡ぎ織り出す布のようなもの。
    どっちがいなくなっても、布にはなれないですもの…ね。
    心が和めるお二人で居てください。たまには心日和。いつも…じゃなくていいんです。
     
    そしたら、たまには抱き合いたくなるでしょ!
    「いい女だなぁ!」なんて、旦那さん、言っちゃうかも知れません。
    そしたら、きっと、「いい男だなぁ!」なんて感じて、細くて丈夫な糸が夫婦をつないでる!…なんて思えます。
    いい夫婦で居てください。☆まる さんの持論に賛同です!
     

    いいね

  2. <追伸>
    自分をあんまり変えないでくださいね。
    見方を変えるのは大いに結構だけど、「しぐさ」を変えられると男はドギマギ。
    そんなに器用じゃないから、ついて行けなくなります。
     
     

    いいね

  3. ○きよしねずみさん♪
    お互いよくしゃべるというのはお互いに関心があるからなので、これこそ仲が良い証拠だと思います。
    人はコミュニケーションを取る事によって自分の考えを伝えたり、また相手の思いを理解したりするものなので
    このお互いよくしゃべるということは非常に大切だと私は思います。
    だけど、きよしねずみさんのおっしゃるとおり、「仲の良い夫婦」と「良い夫婦」は、ちょっと違うように感じられます。
    私は、夫のお陰で、成長させてもらったところが多くあります。
    2件向こうのあの方が・・・こう言った。お隣が・・・した。
    そういった何気ない会話を徹底して無視され続けて学んだことは、人はどうであれ、自分はどうすべきか?どう思うか?・・・ということです。
    大切なことと、今は関係の無いこと、それを感じ取る判断は充分学んだと思っています。
    おかげさまで、取り越し苦労はしなくてすみますし、子供達は、あっさりさっぱり楽しい心根のようですし・・・。
    この道で間違いないと、思えるようになりました。
    でもまだまだ、
    共通の趣味を持ち共通の友達もいる。そして、会話も多い。そんな仲の良い夫婦を素敵だと思い、憧れていますよ。
     

    いいね

  4. ○きよしねずみさん♪
    <追伸>
    あははは♪
    悲しいかな♪私に色っぽいしぐさは無縁です。
    我が家のガハハ娘とあっさり娘を見ていると、良く分かります。
    相手にあれこれ求めても疲れるだけなので、“これでいいのだ!”と、やっぱり私が相手を認めるしかありませんね。
     

    いいね

  5. 旦那さん、でき者がねぇ!
    「いい男!…うちの旦那!」なんて思ってるでしょ!ホントにいい夫婦ですねぇ。
    ☆まる さんは、そのままでいいんです。そのままで居てください。
    「これでいいのだ!」と。
     
    ごちそうさまでした~。
     

    いいね

  6.  私にもいつかそんな日がくるかしら・・・。
    まだまだ、毎日霧の中をさまよっている感じです。
     気持に余裕がないんですよね。。。私も悪いのは重々わかっているんだけど。
    私が変わればきっと相手も少しは変わるのでしょうけど、
    心では分かっていても、なかなか実行できません><;

    いいね: 1人

  7. こんばんは(^<^)
    良い夫婦(1122)って、一言では言えないのでは?
    一言では言えないからこそ、難しい関係なんですよ。
    まるさんのいままでの苦労が、少しづつ報われてきてるようですね。
    健康で長生き・・・・・そうです。それが良い夫婦の必須条件かな!?
    長い時間の積み重ねが、今のまるさんを、穏やかな空気で包んでくれたんですね。
    hama²は1122してるかなぁ~?

    いいね

  8. こんばんは
    良い夫婦っていうのは、気持ちが離れても、閉ざしても、修復できる関係だと思います
    あやまったり、許したりすること
    まるさんの夫婦関係を初めてしりました

    いいね

  9. ○友湖さん♪>霧の中をさまよっている感じ・・・あー、解ります。苦しいですよね。気持ちに余裕が無くなるのも分かります。もう嫁でも母でも妻でも無いのですから。って言ってやりたいよね。でもはやく霧が晴れるとイイですね。友湖さんは、まるで太陽のような方ですから、きっと旦那様を綺麗に照らすことができるでしょう♪自分のこころ、他人のこころ 心と上手に付き合うのは難しいwa。せめて、目の前にいる人との付き合いを大切にしなけりゃね。人恋しくて、この指に優しく触れて・・・と願っている自分が居ます。
     

    いいね

  10.  ○hama²さん♪1122は、11月22日だけでイイでしょう。ネ!その日だけでも1122を実演しようとした夫の気持ちが嬉しかったですよ。
    日ごとに、じわ~っと暖かくなって、1122をした記念にBlogに載せなきゃって思った次第です。
    日頃は、わがまま度を増した夫を どう焼いて食おうか、煮て食おうか・・・思案中ですけどね。あらあら、また本音が出ました。
     

    いいね

  11. ○緑の風さん♪いつも機嫌よく、ほんわかホカホカしていたいけれど、そうそう うまくはいきませんね。小さな頃は、おんぶや抱っこでいろんなわだかまりを解消できたはずなんだけど、大きくなるとそういうわけにはいきません。抱っこをしてもらうには随分大きくなってしまった今は、自らの力で豊かになるしかありませんから。許したり、誤ったり、忘れたり、それで修復するしかありませんね。夫への腹立たしさを何事も無かったかのようにそのまま寝かせいます。同じ横になるのなら、力を抜いてリラックスして のんびりスキだらけの母親でありたいけれど・・・実情は、もぉー、ギザギザハートの子守唄よ。あははは!
     

    いいね

  12. まなるさん、コメント遅くなりましたが・・・お久しぶりでした結婚して来年の春で20年の歳月が過ぎます個人に性格があるように夫婦にも様々なのでしょうねどれが良くてどれが悪いと判断するのは、それぞれの夫婦なので正解は無いので・・・お互いに風みたいの存在が、春のそよ風の如くに心地よい存在になれればと思っています

    いいね

  13. ○こんばんは、シュウさん♪春のそよ風のような関係って素敵ですね。我が家は縁遠い…☆” 絶えず行進曲が流れていますよ。(笑)出会う人たちと触れ合う瞬間を大切にしたいですね。特に縁あって出会った夫とは、思いを込めて大切に付き合いたいです。どこまで深く広く大切にできるかしら?毎日そんな課題を突きつけられてるような気がするんですよ。私は、夫が聴きたい言葉をなかなか言えません。私には、自分が望む言葉がたくさんあるというのにね。
    友達と呑んできました。ちょっと酔ってるかな?

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中