わぁーーー!まぁ~、綺麗!
早朝、洗濯機を回そうと濡れ縁に出てみると、一面、銀世界になっていました。
この辺りでは、雪が積もることは近年 稀になりました。
濡れ縁に積もった雪をふわっざっくっと踏み、足先の感覚を楽しみました。
水道管が凍らなくて良かった!ほっ。0○
雪景色を背景に、洗濯物を干しました。
台所は、窓を透してタイル壁が白く映り、食器棚のガラス扉にも伝わって白い世界です。
るんるん気分でお弁当の出来上がりっ….☆”
何故にルンルンなのかって?それはね…☆”
昨日、しばらく帰宅部だった高校一年の息子が、嬉しいものを持ち帰りました。
『 これ頼む!』 と、私に手渡したもの・・・それは、ずっしり重たい柔道着でした。
「 何ぃ? わぁー、嬉しい!洗わせてちょうだい♪」
「 汗でしっとり。入部したん?いつから?・・・そう、5日も前からなん。汗をかくって気持ちいいでしょう。」
私のいくつもの質問に 息子はいぶかしそうに 『 あー。』 と言うだけ。
『 わけわからん。そんな顔あるんか?』 と、妹に問いかける会話で知りましたが、
新学期,初の朝礼のあと、顧問の先生に 「 柔道の顔じゃ!」 と、熱心に勧められたそうです。
息子の通う学校の先生は、本当に良く、学生の面倒を見てくれます。 感謝♡ 感謝♡
「 めざせ!黒帯!!」 あっ!また、過ぎたことを言ったかしら? と、ちらっと息子をのぞきました。
息子はニヤッと笑っていました。 ホッ!
午前9時頃、木々の葉っぱや屋根に積もっている雪を見ながら出社しました。
うっすらと化粧をほどこした河川敷に陽射しがさしてきました。
20分ほど自転車に乗っていたので、ふっ…と、橋の上に立ち止まると身体がポカポカ温まってきました。
川も私も、この化粧、直ぐにはげてしまうねぇ。(笑
美しい時に橋の上でパチリ!
息子の部活入部。この景色。母にとってはささやかな喜びです。想いを書き綴っておきましょう。
< 追 伸 >
いつもなら、この川の向こうに四国山脈が見えます。
四国の山は、関東に比べれば、低くなだらかで、険しさとは程遠い景観ですが、
山々の色彩は薄く濃く折り重なってまるで墨絵のように綺麗なんですよ。