次男坊。今日(3/31)で16才。
彼は、穏やかで照れ屋で大人しい。時折の自信の無さそうな表情が少し気に掛かる。
目が三角になっていた長男の動乱が収束に向かったのは、ちょうどこの時期である。
長男の白熱、爆裂ぶりは凄まじく、それに立ち向かうにはかなりのパワーを要した。
本質がそもそもそうなのか?いやいや、仮の姿だ!どうしてそのような姿を見せるのか?わからないままだった。
次男も同時期がやってクル来る。と身構えていたが、どうやら、次男の反抗は地味~におさまっているようだ。
次男坊は、笑いながらゲームと柔道の話をしてくれる。
あー、ありがたい穏やかな日々である。
おもいっきり自慢話をさせて頂くと、次男は佐藤健くんに似ているそうな。
『仮面ライダーアギト』の氷川誠役、要潤(かなめじゅん)に似ていると、母は密かに思っていたけれど・・・(←親バカでしょ!)
佐藤健?? あ~っ、『メイちゃんの執事』の豆芝!と、知ったのはごく最近である。
我が家の周りで新中学生となる女の子達が真新しい自転車乗りの練習をしている・・・と思っていたら、
部活から帰ってきた次男の姿を見つけて玄関先に集まってきた。次男の顔面を目指して銘々の携帯を差し出している。
「ありゃぁー何でや!」
と、その取り巻きからやっとこさ抜け出した次男は、仏頂面をしている。
真剣に怒っている次男坊の顔を見ていたら、私もなるほどと感心した。
芸能人のようなオーラも身長も無いけれど、内に秘めたパワーは凄いンだよん。
小学校を卒業したばかりの女の子達が、救いの神のように感じられる。
次男坊の良さを認めてくれたようで有り難い!!
柔道部の新生。女の子から見ると、ほってはおけない青年なんでしょうね。モテモテの方がいいですよ。そんな風にして男は男を磨いて行くんです。3進法(6進法・・・3の倍数ですな!)って言うのがあって、三つ子の魂とか…。たしかに3才の記憶は蘇る。6才で鮮明な記憶。12才で身体は大人。18才で一応完成。谷間にある12+3=15才くらいまでは心の成長が追いつかずアンバランス。この時期、反抗期なるものがあるらしいですよ。15才を過ぎて18才までのこの隆盛期。彼はいろんなものやことを身につけるんでしょうね。。期待!!
いいねいいね
こんにちは。モテモテですね。親としては嬉しいものだと思います。たぶん息子さんも悪い気はしないでしょうね。青春真っ只中。時には大変かもしれないけど思えばそれなりに良い時期だと思います。
いいねいいね
おはようございます二男の穏やかな反抗期で良かったですね反抗期は親の言うことはとにかくうるさく聞こえるものなんですけどでも、反抗期が無いと大人には成長できませんしねこれからの時期が一番楽しい時期かも・・・楽しみですね・・・お母さんとして
いいねいいね
こんにちは(^ー^)ノ次男さんモテモテで良いじゃないですか。同年代の頃持てたことのないhama²としては、羨ましい限りです。反抗期・・・・自分の事は忘れてしまいました。我が家の娘達は・・・・反抗されるほど相手にはされませんでした(^。^;)
いいねいいね
あらら・・・子供の反抗期体験してるんですね。我家には3人子供がいますが、反抗期はなかったような・・・。子供の人生だから、中学校になってからは全て子供の意思にまかせておいたので・・・「勉強しろ!!」の一言も言わなかったし、進路についても子供に決めさせていたので、反抗のしようがなかったのかも?
いいねいいね