
この夏、夫の友人と4人で徳島の阿波おどりを観に行った。
徳島市の阿波おどりは四国三大祭りのひとつと言われる。(新居浜の太鼓祭りもそのひとつ)
人口は約26万人と、四国の県庁所在地の中では最も少ない徳島市が、期間中の4日間に日本国内外から約130万人の観光客を呼ぶらしい。
「どれどれ」
って感じでお初の見物である。
夫達は、小料理屋でシュウマイやら焼き鳥を肴に酒を飲み演舞場へ急いだ。
私は、料理は美味しく戴いたが帰路に付く運転手としてくっついてきたから酒は飲めなかった。
桟敷席では大勢の見物人が祭りのムードを醸し出していた。S席にゆったり座り、良い気分で連が来るのを待った。
澄んだ笛、心が浮き立つような太鼓、張り詰めた鼓の音、歯切れの良い三味線・・・それぞれの鳴り物が聴こえてきた。
不思議な旋律が頭に胸に届いた。
連の踊りが軽快なリズムで満面の笑みで目の前を次々通った。シャッターチャンスを逃すほどの勢いである。
正に血湧き肉踊るという感じになった。人ごみの暑さ、心おどる熱さが、絶妙に良い。
「これが阿波おどりかぁー。」と、歓喜した。
演舞会場を出てシャトルバスを待つ刻は、海が近いこともあり清風が肌をなで、先の暑さを幾分和らげてくれた。
「良い一日だったねぇ。」
と、4人顔を見合わせ・・・は束の間であった。
実は、夜の高速道路の運転はお初っ!
対向車の灯りが目指す白いセンターラインを消してしまう。私は暗がりの中で何度もアクセルを緩めた。
「おいおい、後続車にぶつけられるぞぉ~~~。」
皆、私の運転する車に乗り込み数分と経たない内に酔いが冷め・・・。
「今年の新居浜の祭り、たのしみじゃ・・・命あったらのぉ。」
たっぷり1時間ほど危険を感じた末、運転者交代となり・・・新居浜着。
「あー、無事に帰りついたぁー。」
「あん時は死ぬかと思ったぁー。」
って、会う度に言われるんだろうな。
(*゜ー゜)vオハヨ♪ございます。阿波踊りをGIFアニメで表現するって良いですね。お囃子が聞こえてくるようです。以前まるさんに教えて頂いてGIFアニメ挑戦したのですが、上手く行かなくて挫折したままに成ってますよ(;^_^A アセアセ・・・阿波踊りも全国に広がりあちらこちらで祭りが開催されてますが、わが町でもあるんですよ。既に祭りは終わってますが、毎年、徳島の連も参加してるようです。 http://higashirinkan-awaodori.com/一度は本場の阿波踊りを見て聞いてみたいです。夜の高速初運転!?ですか。。。好きなお酒も飲まずに運転手やったのだから、文句言うなって開き直って良いと思いますよ。ですが、これからの為にも皆が知らない所で夜の高速運転、密かに練習はしておきましょうね(^_-)急に速度を緩めると危険なので、高速の最低速度(50k)よりチョット早い60k程度で走行するのも良いと思いますよ。
いいねいいね
リズムセクションだけで阿波踊りは成立!太鼓祭りも有名なんですねぇ。初めて訪問させてもらったときは太鼓祭りの写真でした。高速の減速にならないようにするための秘訣。それは縁石側の白線を見ながら運転するんです。内側から来るバイクも見えるし、目もくらみませんよ。まぁ、何事もなく、良かったですねぇ。
いいねいいね
夏も終わりましたね今年は 阿波踊りを TVにてゆっくり拝見しました画面からでも 熱気は充分伝わってきましたよそうか 写真のスライド・・・GIFアニメで出来るんだ!!
いいねいいね
hama²さんのお国自慢、なるほど♪東林間サマーわぁ!ニバル、ネットで見ました。相模原市の活性化と青少年の育成の意味を込めた住民参加型のイベントで今年で第18回目だとか。自分の住んでいる町のお祭りって、子どもにとってはすごく嬉しいこと。人と関わる事は楽しいこと。っていうのを学ぶ場でもありますよね。hama²さんのお郷の阿波踊りは、ほのぼの暖かいお祭りだなぁーって感じました。高速道路はい、恥ずかしながら、お初っ!なにぶん….箱入りおばちゃんですから。。。なるほど・・・60k程度で走行♪無理をせず、マイペースですね。次回試みます。
いいねいいね
ねずみさん、マイド!確かに、二拍子のリズムで成立!!ときおり、ふとした瞬間に この不思議な旋律が蘇ります。高速の運転、何度も目がくらんだよ。ホント無事で良かったwa♪結構くねくねした道で、タイヘンでしたぁー。縁石側の白線って、センターラインと違うの?どの線でしょう?
いいねいいね
とんびさん、夏が終わったね。夫たちが楽しそうに企画している徳島行き…私と目が合い、おっ!運転手決定!!と相成りましたが・・・頼りにされたのに、充分 務まらずに大失態です。でも、阿波おどりは感激しました。楽しかった….☆”
いいねいいね
まるさん。縁石側の白線っていうのは、進行方向、左側にある線ですよ。車がこれ以上左側によると、縁石にぶつかるから危ない!…という白線です。センターラインを見てたら、対向車のヘッドライトがもろ直撃で危ないでしょ。左側に注目していても、視野が右側90度はあるから、対向車も見えるんですよ。それに目もくらまない。今度、試してみてください。
いいねいいね
ねずみさん、なるほど…☆”真ん中の線より、左側ですよね。今度は度胸を据えて ちゃんと頑張ります。
いいねいいね