『天まで届け!』で、母の想いを書いたことがある。自分の長所で勝負してください。と。
転んだ時、我が子は即対策を練る行動派だろうか? 真っ直ぐ進む人だと信じたい。
情勢も色々変わることが多くて、意に反する結果となること再々だけど、あらゆる困難に自分の長所で勝負して欲しい。
母は、いつもそれを願っている。
子供たちの成長に不足はないのだが、子供への期待には際限がない。
明るく 元気に 根気よく 進んで欲しいと願っている。
.
長女から電話があった。
「前歯がグラグラ。今、何かが当たったらポロっと抜けてお婆ちゃんになってしまうわ。」
と、娘が言う。
「3食きっちり摂ってる?母さんが作ってあげようか。」
娘の話は続いて・・・
学祭の準備に皆が奮闘している最中に、両親が買ってくれるという乗用車選びに余念が無いサークル仲間がいて、心の中でかなり激怒したんだそうだ。
「どれがいい?どれがイイと思う?って、KYなんよ。好きなのにしたらって言う私に、まだシツコク聞くもんだから、
私だったら絶対選ばない色を勧めてしまったわ。『黄色!』って。私…ちょっと意地悪?してしまった。」
私は、爆笑した。(爆、爆、爆
長女は、就職先が未だ決まらず、焦っているようだった。
松山での就職をも考えているようだった。
車に長女のスーツと、乳幼児期の思い出が詰まったアルバム3冊を積み込んで、
私は矢も盾もたまらず、娘に会いに行った。
学祭とアルバイトでかなり疲れている娘を案じながらも、その夜は話し込んだ。
「就職、焦ることは無いんよ。自分は何を思うか。何を考えているかが大切。目の前の事に気をもむことはないんよ。」
「同類を引き寄せる力があるんだから。信念があればいつかご縁がやってくるから・・・。」
と、自分にも納得させるように、娘に言って聞かせた。
アルバムを眺めながら娘の可愛らしい幼児期を思い出し楽しい時間を過ごすはずが・・・。
娘はアルバムを見ようとはしなかった。
次の対策を練ることに必死なのかな。
翌朝、お手製のドレッシングをかけたブロッコリー、レタス、ミニトマトなどなどのサラダを二人で食べた。
「母さん、もういいから。もって帰って!」
と、シツコク言うので、アルバムと共にスゴスゴ帰ってきた。
母の想い届け! 母の願い届け!
こんにちは(^ー^)ノまる母さんの想い、今は娘さんに伝わらなかったようだけど。。。伝わった思いますよ。私もそうだけど精神的に追い込まれた状態の時は、周りに気配りする事が出来なくなりついつい、きつい言葉をいってしまい後で後悔してるんですよ。なので、何を言われてもわが子への想いを伝える事、続ける様にと思ってます。我が家の次女は、今月一杯で契約社員の仕事打ち切りだと言ってます。次の仕事もまだ見つかってないようで本当に厳しい世の中に成ったものです。長女さんの就職先、早く決定して欲しいですね。「自分の長所で勝負」この言葉、我が家の次女にも言ってやりたいと思います。正直な所、私自信の長所が未だに掴み切れてないので、どれだけ伝わるかは?ですけどね。
いいねいいね
hama²さん、いつもありがとうございます。忙しさにかまけて、お訪ねしないままでごめんなさい。秋がいっぱい感じられる時季ですが、お互い、子供のことで手一杯ですね。娘さん、良い職に出会いますように♪
いいねいいね
コンプレックスこそ、挑戦の原動力かも知れませんね。あまり突っ込み過ぎると心を病みますが、原動力であることは確か。松山で就職するにしても、念願である保育士のお仕事には挑み続けて欲しいです。暮らしを彩るお仕事、支えるお仕事。選択肢はいろいろあるので、じっくり挑戦ですね。眼の前の壁は絶壁に見えますが、よくよく見るとくぼみもでっぱりもあります。回り込んで上に上がるのも手ですよ。
いいねいいね
ねずみさん♪そうですね。私もそのように思います。母親への心の支援を考える幼稚園から求人が来たそうです。今まで、保育士になることを考えていたそうですが、この指針は素晴らしい~~~。って、この幼稚園でお勉強をしたい!!と・・・。幼稚園の教諭になることも考えているそうです。
いいねいいね
私も就職活動の話が娘から出て まるさんとおんなじこと言ったわ(笑)就職も縁だから焦らず探せば良いってね。親が言う言葉って経験からも出てくるし、思いは同じだな~って思いながら読ませてもらいましたよ。
いいねいいね
幼稚園の管轄は文部科学省、保育士は厚生労働省です。資格上、問題がないのなら、幼稚園に挑戦ですね。同じ子供を育む活動ですから、初志は貫いて欲しいですね。期待しましょう!
いいねいいね