多喜浜産の 筍、たしっぽ、ふき を頂きました。
たしっぽは、沸騰した湯の中に数秒たまがして、
3時間ほど冷水に浸し、にがみが消えた頃、野菜炒めでいただきました。
筍とふきは、それぞれアク抜きをした後、煮付けていただきました。
夫が、キスを釣りに行きましたが、数時間粘ってこんな感じ。。。
「グチしか釣れんかった。」
と、残念そうです。
キスは三枚に下ろしてフライにして、
さて、グチは・・・どうすれば美味しくいただけるでしょう?
息子が、メバルを釣って来ました。
娘と夫が潮干狩りに行きました。あさりとマテ貝を獲ってきました。
旬のもの、家族みんなで美味しくいただきました。
今日は、お世話になった方から金平糖をいただきました。
子供達が小さかった頃を思いだし、たしっぽの風車を作り添えました。
みんなの目に留まりますように♪ そして、美味しく戴きましょう♪
おやつ時のこんな遊び心が懐かしいです。
…..
…..
こんにちは(^ー^)ノ美味しい頂き物と収穫?の品が一杯ですね。どれもまるさんの手で美味しく変身して、家族の皆さんのお腹を満たしたんでしょうね。ところで、まるさんは何か獲って来なかったんですか?でも調理する役を果たしてるんだから、それでOKですよね(^_-)—☆
いいねいいね
たしっぽの風車 これは何で出来てるんでしょ?私はこういうのを作ったことが無いです。
いいねいいね
hamaさん、こんにちは♪私は、実家で、たまねぎを掘りおこしてきました。野菜炒めやサラダにしてお腹を満たしています(^_-)—☆そうそう、ミニトマトとキュウリの苗を買ってきてプランターに植えました。収穫が楽しみです。
いいねいいね
abendさん、こんばんは♪はい、いたどり(たしっぽ)です。切れ目を入れて塩水に浸けると こんな風にクルンとなるんですよ。
いいねいいね
海の幸・丘の幸。いっぱいあって…ホント、いただきますですね。新居浜の火事、大丈夫でした?
いいねいいね
ねずみさん♪家事、大丈夫でした。4/30(金)17:40帰宅途中、黒煙が空に立ち上り、北東の海上へ流れるのを見ました。家事は、大江地区のエスエヌ化成の工場からでした。以前の塩素ガス漏えいの惨事がありますので、薬剤を扱っている工場の家事は怖いです。今回の原因、詳細は、私にはわかりません。「粉塵の摩擦で火災を招く場合がある」と、「化学反応によれば人体に影響があるものもある」と・・・。エンジニアの息子から何度か聞いています。今回はその影響はなくホッとしました。工業で栄えた町ですから、工場と人との共存共栄に今後も最善を尽くしてほしいです。海の幸・丘の幸を安心して戴く為にも(^_-)—☆
いいねいいね