日帰りで、娘のところへ扇風機とイ草のゴザを届けました。
中耳炎になっているというので心配になり駆けつけたのですが、友人と映画を観てランチをして、夕刻の帰宅だそうで・・・娘に会えませんでした。
夕飯には、ガーリックライスやかぼちゃのキッシュを娘に♪という母のサプライズを喜ぶ様子ではありませんでした。
帰りは、旅気分で、日本最古の名湯 道後温泉へ行って来ました。
400円(入浴料金)+400円(休憩とお茶代)=800円
これにもう250円プラスすると坊ちゃんの部屋へ通されて抹茶のおもてなしがあるそうです。
外国人が大勢入浴していました。
湯舟の壁に注意書きがありました。「観光客を優先にして下さい」という一文です。
50km内から来た私は、観光客とはいえないですよね。ちょっと、遠慮がちに入浴しました。
松山城へ向かう坊ちゃん列車を見ました。300円の乗車料だそうです。
煙突はありますが、煙を出さずディーゼルで動いています。
許されている時間は残り僅かなので松山城へは行けませんでしたが、次回は是非、松山城へ。。。
松山城は街の中心に位置しています。
標高132mの山というより丘という表現が正しいでしょうか、そこに建てられていて東西南北が一望できます。
天守閣から四方八方が見渡せる街はさぞ絶景でしょう。
娘の友人は、空き時間を見つけては週に何度も松山城をジョキングしているそうです。
庭のように走りこなすなんて、なんと、風靡。なんと贅沢!!
昨年の11月、NHKのスペシャルドラマ「坂の上の雲」を見ました。開国明治時代の松山が多く語られていました。
今年もその続きを見逃す訳にはゆきませんね。秋が楽しみです。
人口51万人のこの街は坊ちゃんとマドンナスタイルを随所にみうけ、街を上げての招致活動が窺えます。
気持ちの良い街です。
なるほど・・・娘が新居浜へ帰って来ないはずですね。
hamaさん♪愛媛に機会を見つけて是非お立ち寄りください。松山は城下町ですからお堀周辺の街も綺麗ですよ。この街は、木々の緑とさわやかな風が似合っています。
いいねいいね
道後温泉 私ものんびり行きたいな~なんて思います。「坂の上の雲」の影響もあるんでしょうが、今年は龍馬といい四国は人気なんでしょうね^^娘さんに会えなくて残念でしたね。中耳炎 早く治ると良いね。
いいねいいね
こんばんは(^ー^)ノ4月に四国へ行ったのですが、愛媛と香川は行けなかったのでまた機会を作って行ってみたいと思ってます。keroちゃんはどちらも行ってるんですけどね。松山は人口51万!!四国でも大きな都市に成るのでは?人が多ければ多くの施設や遊ぶ場が整ってるので一度済んだら離れられないでしょうね。娘さんの気持ち分りますよ。道後温泉、観光客優先にしてくださいですか!?分らんじゃないですが地元の人有っての温泉だと思うんだけどなぁ~・・・観光客来なきゃ困るけど何も地元の人が遠慮しなくてもねぇ~!?まる母さんの手作り料理は嫌でも出番がきますって!!(^_-)—☆
いいねいいね
abendさん♪是非、道後へおいでください。古い温泉も風情がありますよ。
いいねいいね