小春日和の新居浜です。
今年から太鼓台の運行コースが大幅に変わりました。
恒例だった多喜浜駅前のかきくらべが無くなったことは残念です。
17日、川東西部地区の太鼓台は、新高橋から八幡神社へ、そして、弁財天から山端へ、民家の軒下を練り歩きました。
狭い奥まった道なので、指揮者や担き夫さん達は随分気を使っています。
民家を傷めては大変です。
御花の受け渡しです。
双方、厳粛に恭しく・・・。
本郷は昨年の違反(澤津との一戦)で、今年は運行停止の処分を受けています。
昨年、次男は一夜にして黒から青へ着替えを済ませ今年は緑の法被を着ています。
(ちなみに、一昨年はエンジの法被)
まるで、カメレオンですねぇ
浮島vs宇高を期待しているようだけど
今年は喧嘩は無いでしょう
昨年の派手な鉢合わせの後だモノ 空気を読みなさ~い
“見本を示そう平和運行太鼓台”
と、掲げて通るは、運営委員会の水車です。
中央に座っているのが我が家のお殿様です。
誠に のどかなお祭りです。