「お待たせ」
数日前、
ピアッシングをしました。
ほらね。
左右の耳たぶに一つずつのファーストピアスです。
このファーストピアス、アレルギーを起こしにくいものを選びました。
「ハン!」
と、夫はご機嫌斜めです。
子ども達は気付かない様子です。
6年前のことです。
今となっては真意は伏せておきますが・・・
「あなたたちが巣立った暁には、一念発起して思うことがあるんよ。」
『え?もしや熟年離婚?母さんも巣立つの?』
と、慌てる子ども達に
「ピアッシングをするんよ。」
と、意表を突いた宣言をしました。子供達はホッとしている様子でしたが、
「ダメじゃ。」
と、夫は一撃を発しその話は収束したかのようでした。
昨年春のことです。
残業で帰宅が遅くなった私に、子ども4人の熱い視線が集まりました。
「何?いつの間にリスペクト?」 と、私???・・・。
『末っ子の高校卒業は、人生最大の節目でしょう。達成感、結構あるんじゃない?』
と、子ども達は話し合って『もしやピアス!』と、私の耳たぶに興味を示したようです。
『何だ~。アケテナイ!』
「あら~本当に残業だったんよ。肩透かしでごめんなさいね。」
この時の夫の反応は激しく
「この家にピアスをする女は無用じゃ。」
「老いを誤魔化すために装飾するんか?」
「ワシは、穴を開けたいと言い出す子に育っていないことが一番の誇りじゃ。」
「開けてしもたら、示しがつかん。もうお前は子供に何も言えんの。」
と、夫は未遂の私に数々の罵声を発しました。
『ピアスは、今や覚悟を決めて行う儀式じゃないんよ。なのに宣言をして5年も待って。母さんはお父さんのフィールドで好きな事をしているだけじゃない。寛大に見過ごしたら?』
と、娘たちは父親に説得を試みたのでした。
そして、今。
おしゃれをしようと思って開けたのではないのよ。
自分の巣立ちを諦めたのよ。
こんばんは(^^♪
海外じゃ小さな子供でもピアスしてますからね。
自分で開けようとは思いませんが、やりたい人は
やっても良いと思いますよ。
正直言うと男性のピアスは好きでは無いですが・・
まるさんは中々似合ってると思いますよ。控え目な
感じがとても良いと思います。
すだちはあきらめましたか・・懸命な選択だと思い
ますよ。
いいねいいね
hamaさん♪
懸命な選択でしょ…☆”
ここにたどり着くまで、Blogに本音を数々書き込みました。
友人の話に耳を傾け、多く学びました。
素敵な生き方をする友人を讃えながら、心改める日々でした。
いいねいいね
御免なさい
何度読み返しても・・・・
巣立ったのか はたまた 巣立たなかったのか・・・
ツバメは今 盛んに巣立ちの時期ですが・・・・
巣立ちとは 何なのか? ・・・・・?
いいねいいね
とんびさん♪
うふふ♪
判らなくていいんですよ。
私は籠の鳥です。自ら選びました。
それよりも、この暴露Blogをはじめて6年になりますが、良いことも悪いことも・・・想いは現れる。書き現すと尚、電光石火のごとく現れる。
と、数多く経験しました。
良いことも悪いことも・・・想いをたくさん綴ったので、努力して積み上げた生活が変化することが怖くなったんですよ。
だから、矛先修正です。
夫に聞こえよがしに「子どもたちが巣立った暁には・・・」の答えを出しました。
いいねいいね
ピンバック: ピアス | ☆まるさんの心日和