305月2012 話す。聞く。 カテゴリー: 子育て 投稿者: 愛月(manaru) 子どもに「どうしたらいい?」とか「◯◯していい?」と聞かれると、「いいよ。」「だめ!」と、即答しがちです。これだと、子どもが考えて決めるという力がつきません。自立は、遠くなってしまいます。 あなたは、どうしたいの?あなたは、そんなふうに思っているんだねー。と、親子の関わりの中で、話す。聞く。と、言うことを大切にしていくと‥‥。 子どもは、どんなときでも自分で考えて行動していく練習ができるのかなって思います。 ❤ 共有:FacebookTwitterいいね:いいね 読み込み中… 関連
聞くタイミングもありますが‥‥ 聞いて 反復して つなぐ 即答するより 良い感じ❤ 親の言うこと絶対ではないので! 本当は、 何が良いのか?何が正しいのか?正直わかっていないのですよ。 生意気なことを書いてごめんなさい。 たけど、いっぱい考えて 実行して 私なりに親の役目を果たしたと‥‥ 自分が納得したいのです。 いいねいいね 返信
そうだったのですよねぇ…
iPadから送信
いいねいいね: 1人
聞くタイミングもありますが‥‥
聞いて 反復して つなぐ
即答するより 良い感じ❤
親の言うこと絶対ではないので!
本当は、
何が良いのか?何が正しいのか?正直わかっていないのですよ。
生意気なことを書いてごめんなさい。
たけど、いっぱい考えて 実行して 私なりに親の役目を果たしたと‥‥
自分が納得したいのです。
いいねいいね