さわやかなお天気が続いていますね。
稲が稔りました。
「耳をすますとね。サラサラ~♪ サラサラ~♪ って、稲の揺れる音が聞こえるんよ。今年は、例年より、さらさら流れる高音じゃと思うんよね〜。」
『高音に聞こえるか?…稲が揃って稔ることを穂並ゆぅんじゃけんどの。実り具合が均等じゃけん、そんな風に聞こえるんかいのぉ。』
「穂調は良好と言うことですね。(笑)」
豊作の主(稲〇さん)と愛媛が生んだゆったり娘(私)?の会話でした。
ノーベル医学生理学賞を受賞した山中伸弥さんが、ご自分の研究人生を趣味のマラソンに例えて抱負を語りました。
「研究生活は長いので、途中で倒れないように、実力以上にペースをあげず・・・最後まで走り抜かなければ・・・」と、
述べたとおりのそのままの言葉は思い出せないけれど、そのような内容を言っていました。とっても印象的です。
長い人生、トータルバランスが大切です。過度に邁進する事無く、歩を進めましょう。
歩並み揃えて私も努力しなくっちゃね。
こんにちわ(^^)
黄金色の稲穂が揃いましたね。収穫の時期が遅れてるのかな
こちらでは原料米が不足してるということでお米の値段が上
がって店頭に並んでる在庫も不足気味です。古い米の在庫が
有るはずなのにねぇ~~!?
山中伸弥さんの言葉は私も聞きましたよ。確かにそうだなぁ
と思いますよ。
私が彼の言葉を実行できるようになったのは早期退職した後
なんですけどね(^_^;)
時には力を抜いてマイペースでゴールを目指すのも必要です
ね。
いいねいいね
hamaさん、いつもコメントありがとうございます♪
今年のおコメの事情、知りませんでした。
需要と供給のバランスが崩れると大変なことになりそうですね。
家の前の稲は、明日稲刈りです。
お米は、上々の出来栄えだそうです。
稲の揺れる音も明日までです。残念。。。
豊作の主と愛媛のゆったり娘?のおしゃべりも楽しいものです。
hamaさんの早期退職は、懸命な選択だったと思います。
私も折角、再度、命を授かったのですから、ゆったりゆとりの時間を大切にしたいと思います。
いいねいいね
村上さん 文学賞は残念でしたが・・・・
そうですね 必要以上に頑張ると・・・・何処かに無理が生じますね
インターバルトレーニングのように
稲穂が揺れて・・・畦には彼岸花でしょうか!!
秋深しです もう直ぐ 太鼓台の季節です
いいねいいね
とんびさん、いつもありがとうございます♪
村上春樹さん、残念です。次回こそは…☆
「村上さんは受賞する資質を完全に備えている。」と、莫言さんも認めてくれてましたね。
選者の文章の好き好きで決まったの?いえいえ! ノーベル文学賞の基準はとてつもなくハードルが高いと言うことなのでしょうね。
それはそうと、高負荷と低負荷を交互に繰り返すインターバルトレーニングは、ちょっと難しそうですね。
ペース変化があり過ぎると無酸素運動になりそうですよ。笑)
かなり走り込んでトレーニングを積まなきゃ!
秋深し・・・
食欲も旺盛で困っちゃいます。
毎日ジム通い励んでいます。
いいねいいね