末娘が車を持ちました。
とうとう自由になりましたね。
今頃… 「私、自由!私、自由!」って飛び跳ねてるんでしょうね。
着の知らせまで、不安を掻き消すように、あの娘は大丈夫!きっと大丈夫よ!!
と、「大丈夫」そう思う根拠をあれこれ考えていました。
「無事に着いたよ。掃除機掛ける手が震えよった。何か忘れ物しとった?」
と、新居浜から東広島の寮まで初乗りを成し遂げた娘からメールが来ました。
あー、安堵。。。
『うん、忘れ物は無いよ.と…思うよ。幼い頃“いたずらきかんしゃちゅうちゅう”読み聞かせてあげたし。』…?
と、自信たっぷりにとんちんかんな返信をする私です。
世界の平和は、貴女の的確な判断と責任で成り立ちます。
なんどきも確認が大切よ!安全運転、頑張ってね☆”
過信するなとは言いません。
私も、うぬぼれで此処まで生きてきたようなものだから。
おはようございます。
娘さん、無事目的地に到着の事良かったですね。うちの娘たちも初めて遠乗りをした時は、連絡があるまで ドキドキもん だった事思い出しました。聞いた時の”安堵感”良く解ります。こうして、子供たち、親離れして行ってくれますでしょう。楽しみですね
いいねいいね
こんにちは、Hamaさんの奥さま♪
皆さま辿る道ですね。
心配を隠して、大丈夫!大丈夫!って、唱えてました。
何を根拠に大丈夫なんでしょう。(笑)
それを乗り越えた、先達が要るのですからBlogの友のコメントも存在も心強いです。
いいねいいね
こんにちは
無事着いたとの メール!!
待ち遠しいですね
良かった良かった!!
何時まで経っても・・・・親子です
いいねいいね
とんびさん、こんにちは♪
無事に着くまでの心境は、普通じゃなかったです。
安堵してから数日経ちましたが、今頃になってなんだか疲れが出たようです。
いいねいいね