神頼み

朝6時、夫と神頼みをしてまいりました。娘の国家試験合格祈願です。

防波堤近くにあるお墓参りと 八幡神社を詣りました。

本日絶好調❗娘の持っている知識が泉の如く湧き上がりますように。

娘の願いが叶いますように。

この夫婦、銘々好き勝手をしておりますけど極めるときには締まるのよ。(笑)

広告

問い直してちょうだい

夫が出掛けたので…晩御飯を済ませパナスへ行きました。
ドーム型の源泉風呂に入り後頭部までドップリ浸かり うつろうつろしていると天井から雫が落ちて来ました。
春の足音みたい。ふふふ
ところがサウナでは、関西電力高浜原発の再稼動の話しや北朝鮮が2/7に人工衛星として発射したミサイルの話になり日本海を挟んで北朝鮮と向かい合う町とミサイルを関連付けた話しが行き交っていました。その後「一億総活躍じゃーねぇのかよ」の待機児童問題に切り替わり、そして公約の話になり…。
安倍首相!正面から問い直さなければならない話しが熱風の中で行われていますよ。刺激のあることは嫌で美肌を考える婦人方がですね。こんなにも真面目に世論を語っているのですよ。
何事も平穏が一番良いですよ。
刺激の強いことが多い世を問い直してちょうだい!

つれづれなるままに  ひぐらし  PC.にむかいて  こころにうつりゆくよしなしごとを  そこはかとなくかきつくれば  あやしうこそものぐるほしけれ
やれやれ、ここまでしないと気持ちよく生きられないとは……。

電子音

「ワシは構ってもらいよんじゃないんぞ。構ってやりよんじゃ。」

と、友の誘いをメールで受けた夫は玄関先で不機嫌そうに言い放って、イソイソと出掛けて行きました。

晩御飯を拵えていた私は、夫の言い草に笑えて 装っていたトン汁をこぼす所でした。

随分前に諦めていますよ。言い訳しなくても独りじゃ生きていけない寂しがり屋だって承知してますよ。

夫の祭りの楽しみ方を見る限りでは、途轍もなくエネルギッシュな人と感じるけれど 日頃は至って地味な人です。

趣味は、新聞の読破と 酒を交えて友と語り合うことなのですから。

掛け時計の電子音メロディーが流れ始めました。6時だ!

毎正時に安らぎのクラシック曲やジブリ曲が順に流れ、飾り振り子が華やかに動き出すけれど、こんなにもしみじみと聞いたことはあるかしら。

この曲、アメイジング・グレイス 好きだなー。

パ・ポッ!

 三寒四温と言いますが前日は気温が20度以上もあったと思います。ところがまた10度を切った今朝、嫁が背を丸くして目立つマスクと虚ろな目で孫を連れて来ました。「この寒暖の差について行けんわ~。寒い!寒い!」と、子供の手を引いてやって来たのでした。通常、子供とよく遊び少しでも暖かい日は散歩しよう!楽しめる時は、大いに楽しまな!と言っている元気な嫁です。彼女が病院に行っている数時間を孫と一緒に遊びました。孫のふんわりした肌と甘い香りに佳いながら積み木・汽車レールセット・祭りのDVD観賞・各部屋の掛け時計巡りetc…。
 ところが、ずっと一緒に居たい私と、それに反する孫。「バイバイ」と手を振り玄関で靴を探す彼を何度気分転換させたことでしょう。「パ・ポッ!」と小窓の扉が開き鳩が飛び出す掛け時計に何度も助けられました。仕舞いに知恵のついた彼は、とぼけた顔で時計を見て「あっ!」と指差しバイバイする始末。訪ねてみえたお客様が、お帰りの折にそのようなしぐさをなさったのでしょうねぇ。
 迎えがあり孫がようやく 帰ったその後は、木製の揺れるソファーにゆったり寄り掛かってしまいました。

鳩時計

待ち遠しい喜び

明日、友人Mが遠方より帰省します。今年二度目です。今回は理解し応援して欲しいモノの説明だそうです。純粋に会うことを楽しみ続けたいと言う友人Kと共に、まずは話しを聞いてみようと思います。

私は、川中トリオの再会記念に巾着袋を作りました。Mちゃんは、Kちゃんは、どっちを好んでくれるかな~❤

この巾着袋は、畳んだ状態はペタンコですが、折りマチ付きなので広げると底が円形になって丸く膨らみます。

ひも通し口が両側にあり、リボンをキュンと結ぶと ほら可愛いでしょ。❤

巾着袋A

巾着袋B