お母さま!
自分を理解していますか?
やりたいことや やりたくないこと知っていますか?
我慢する必要は無いんですよー。
自分が自分についてわかっていないと、相手にわかるように伝えられませんよねー。
自分のやりたいこと やりたくないこと
そのことを自分が明確に言語化することで、相手に伝えやすくなります。
周りの人に言うと 自分も満足しますし、相手にも理解されやすくなります。
何と言っても、自分自身が自分について理解が進みます。
一貫性のある言動や決断が出来ます。
それに沿って生活がしやすくなります。
家族への伝え方次第で、家庭生活が順調に運ぶよう持っていくことができます!
家族を責めるのはやめましょうね。
まず、
やりたい やりたくないを家族に伝えてくださいね‼️
慌ただしい年の瀬、乗りきりましょう。
♥
✌️
iPadから送信
いいねいいね: 1人
今になって気付くのですが
子育てで一番忙しいとき、自分の気持ちを表現することって、特におざなりでしたよねー。
やっと、言う気になっても 表現が下手くそで、意図せぬ結果になったりして……
登志子さんも そんな時期経験していませんか?
若い人たちに、気づいてもらいたくて 書き込んでみました。
いいねいいね