保育士になって はじめて作ったモノは、給食展示台カバーです。
園長先生が、
「まる先生〜、給食サンプルケース周辺の環境整備!次回の職員会までにお願いします。」
とおっしゃいました。
続いて、
「これは食育!食べ物に関する興味・関心を高める取り組みの一つでもあります。」
と。
園では、知育・徳育・体育の基礎となる食育に関心が向くように
みんなで栽培した野菜を収穫し、みんなで下処理をして、調理員さんに料理をして頂き、みんなで食べると言う取り組みをしています。
そっか〜
展示台!
都合よく、誕生会や月の行事の担当は、まだ先のことです。
“食べ物の話題に触れる子供に成長する!”と、新米の私は使命に燃え、ある提案をし園長先生の了解を得ました。
展示台のカバーとラミネート加工をしたシートを作ったのです。
親子が、給食サンプルケースを覗き込んで
今日の食べ物の話しをする姿をみて
とっても嬉しくなったことを覚えています。
先生方の反応がどうだったのか?全く記憶にありませんが…
思い出の画像、ここらで、Blogに載せようかな♬
❤