母と一緒に病室に入ると 父は母のペースに巻き込まれて 誘われるがままに手遊びをして、ウン·ウン·うなづいて、とても穏やかです。
私が一人で会いに行くと「そんなに笑って楽しいか?ワシがココにおるのが嬉しいか?」と、私を睨みながら言います。その後は、何を話しても聞く耳を持ちません。
心のてんびんが、傾いている日ね。
と、自分に言い聞かせ なるべく気にしないようにしますが、
私の気分は下降しています。
もう少し距離を置こう。
うかうか父の前で笑えないわ。
あの目は怖いわ。
頼まれごとを引き受けないようにしよう。
来るとしても、母と一緒がイイわ。
と、胸が苦しくなります。
その一部始終を見ていた看護師が
「見捨てられ妄想かもしれませんよ。」
と、さらりっと なだめてくれました。
ネットで調べてみました。
自分ひとりでてきることがどんどん少なくなってくると、その負い目はどんどん強くなります。さらに 認知症が進行してくると、「自分は家族にとって邪魔な存在なんだ」という思い込みが生じて、「自分はもう必要とされていない」と深い孤独を感じるようになります。 こうした「見捨てられ妄想」を患ってしまうこともあります。
と。
父は、不安なのかな?
その思いを表出できるほど、私に甘えているのかな?
さだまさしさんの『檸檬』
あの檸檬は、自分の夢?
若かりし頃、あれは、夢を諦めた歌なのねー。と感じたことがあったけれど
父の病室をでた瞬間にその歌詞が脳裏をかすめました。
もう放り投げたい と。私、思ってる・・・
父と向き合うことを諦めた瞬間なのかな?

❤
こんにちは^^
なんともやるせない心境というか・・・行き場のない気持ちになりました
見捨てられ妄想は時間が解決してくれると思います
いいねいいね: 1人
ごめんなさいね。pikaoさま・・・
このやるせない思い 打破しなければ!
いいねいいね: 1人
こんばんは(^^)
やるせない思いで行き場がない状況で日々をおくってる人多いと思いますよ。自分だけじゃないと思えれば救いになるのでは? 言うは易しですが
いいねいいね: 1人
そうですね。自分だけじゃない・・・
心無い言葉に迷わされたり、悲痛な面持ちで介護なさっている方々、大勢いらっしゃるでしょうね。
いいねいいね: 1人
こんばんは(^-^)
見捨てられ妄想 介護の現場なのではそう言う表現をされているのですね。決して見捨ててしてるわけではなくやむを得ずの方が大多数と思われますが・・・。上手に言い表せませんが、少なからず皆、モヤモヤとした気持ちを抱えながら、何気ない日常の一環として過ごしてしまっているのではないでしょうか・・・・・こんな時はなるようになるさ^^と思い、なるべく暫くはその件は頭から追いやるようにしています。
いいねいいね: 1人
なるようになるさ☘と、頭から追いやる・・・
乗りこえ方、考え方、どんなに上手になったとしても、生身の身体ですから
奥様、戦っているのですね。
いいねいいね: 1人