小さい大根?

20分ほど車に揺られ里へ行き、孫たちと大根を抜いてきました。
誰が一番大きい大根を抜くかなー?
「ボクが!」「ワタシよ!」「ボ・ク・よ!」
と、孫たちは血気盛んです。
皆、ボッコン ボッコン と、威勢よく抜いています。
そんな最中、3歳のボクは、ドン!と、派手に尻もちをつきました。手には、かぶらを持っています。
何よりも艶やかな葉っぱを見つけて「これが一番大きい大根!」と、思ったようです。
それを渾身の力で引っこ抜いて、当てが外れたのでした。
その尻もちに笑いの渦です。
それだけでも十分可愛いのに またまた笑いを誘う行動に...。
一番小さい大根を抜いたと思った彼は、その一本(かぶら)を 土に戻そうとしているのです。
「それは、蕪。」「カブよ。」「かぶら。」と、銘々の声が山や谷に響き渡りました。
騒がしく、楽しい一日でした。

一番大きい大根は...

大きいのは...

抜いたー...☆”

大きい大根!

大根は実に日本人の食生活に溶け込んでいる野菜だと思います。
しらすと大根おろしの相性は抜群!
顔がちぎれそうなくらい寒い日のおでんの大根は格別!
昆布煮大根を作っておけば、
その大根と豚バラ肉を汁気がなくなるまで炒めて青ネギを散らす...これも最高!
ブリと炊き合わせにした煮付けも最高!
大根の梅おかか和え、大根のパリパリ食感は、お箸が止まらない!
大根のジアスターゼの効果は、やはりすごい!胃腸に優しく働いてくれます。
今日の収穫、天の恵みを大切にしましょうね。

孫のマスク完成!

小さいマスク

広告