人って、
「大丈夫?」でなくって
「大丈夫よ。」の言葉で 安心するんだなー。
って つくつぐ思います。
色々と大変な事になっている世の中です。
職場では、清掃作業が徹底され、
私は、玩具・床・手すり等に除菌液を吹き掛けて、念入りに拭き掃除。
そのガイドブックや職場のフローが見直されたり、日常の生活についての御定が発令されたり
日々、変化しまくりで過ごしています。
職場の引継者・指導者は、
「大丈夫?」の言葉を
帰り際に 私に投げかけるのよ。
初出勤の当初から
次の日も
その後も続いて
引き継ぎが終わても
その後も、顔を合わせると。
あっ!
今日も
「大丈夫?」と、言ってきたわ。
はい!大丈夫ですよー。
と、私は答えたけれど‥‥。
大丈夫? の言葉は、私を不安にさせる。
私、 出来てないのかなー?
わたし、 何か見落としてる?
ワタシ、 失敗してる?
わたくし、不愉快な思いをさせてる?
失敗してるのなら 注意して欲しい。
責めて欲しい。
と、その折に言っても
その方は、
「イエ、イエ。それならイイんよ。」と、言うのよ。
イイん かーーい!
何かあるんだな?
何かあったとしても
「大丈夫よ。」の言葉が聞きたい。
「大丈夫」の言葉で安心するのに❤
‥
きっと、子育てもそうだと思うのよ。
🙄

こんにちは^^
日本語って難しいですね
「大丈夫」は都合よく使われてるかもしれません
まぁ問題なしって事ですよね(*^0^*)~♪
いいねいいね: 1人
?がつくと
凹みます。
答えが沢山ある職場だから‥‥
「大丈夫よー!」って、言ってもらえると
認められた気がしませんか?
いいねいいね
こんばんは(^^)
は~い。確かに!確かに!共感ですね(⌒∇⌒)
いいねいいね: 1人
こんばんは🥰
「大丈夫?」と「大丈夫よ」
ね☘
違うでしょ(。•̀ᴗ-)✧
いいねいいね: 1人
そう❣️大丈夫👌
iPadから送信
いいねいいね: 1人
安心❤
いいねいいね
(‘-’*)オハヨ♪ございます。
「大丈夫」って言われるとやってる事に疑問呈してる様に感じられますね。言い回しを気を付けなければいけない言葉ですね。
いいねいいね: 1人
そうなんですよ。
いいねいいね