家族でお出掛けをしていた長男夫婦からお土産を貰いました。
クリームがたっぷり入った丸いパンです。
見た目も可愛いくってインパクトがあります。
「マリトッツォよ!」と、お嫁ちゃんからしっかり聞き取ったはずなのですが、
会話の中でなかなか言えない?その名前を思い出せない私です。
“マリトッツォ” 今じわじわきている新しいスイーツ!
と知ったのは、長女が孫の午睡の寝かしつけを成功させてリビングに下りてきた時のことでした。
マリトット 兄ちゃんが持ってきてくれたよー。
あれ?
マルトッツォ 一緒に食べよー。
あら?
と、娘を誘って ……
「モノの名前を正確に知ってから食したほうがイイよ。」と、娘にお説教されました。
はい。そのとおりでございます。
さて、それは置いといて♬
…
イタリアのお土産として貰っていたリキュール酒が棚に有ります。
リキュールを使用したお菓子があるくらいだから 合うかもしれません。

この瓶、イタリア半島の形状と同じ長靴の形をしているでしょ。
この特徴的な形状が面白いので、数年棚に飾っていました。

試してみました・・・
濡れ縁に出て いただきました。


マリトッツォ+リキュール=極上の甘さ!
極上の甘さ✕濡れ縁=至福
至福のとき
たまには、こんな時間があってもイイじゃない・・・☆”
ふわふわしたクリームは、甘さ控えめでした。
もう言えますよ。
マリトッツォ!
❤
(‘-’*)オハヨ♪ございます。
マリトッツォ? 調べてみました。イタリアのローマを州都とするラツィオ州発祥とされている伝統的な菓子、だそうですね。クリームタップリで甘党の方には嬉しいお菓子のようですね。甘い物とリキュールはベストマッチだと思ってます。
いいねいいね: 1人
こんにちは。◕‿◕。
本場では、マリトッツォは、カプチーノと一緒に朝食が良いらしいですね!
私は、昼下りに食しました。真っ昼間から、お酒をたしなむなんて(笑)
ゆとりでしょ♡
いいねいいね: 1人
おはようございます(^ー^)
マルトッツォ!かアア美味しそう😍 ああっとっても( 〃▽〃)覚えられない 読んでるうちから何度も戻って見直す❗定年10年認識❗❗中よ(苦笑) 普段呼ばない人の名やカタカナ語思い出すのが もう大変😞💦
いいねいいね: 1人
こんにちは。◕‿◕。
生クリームのミルク感とやさしい甘みが、たまりません—☆
良かったー、おんなじです。
困ったことに 耳慣れないカタカナ ちっとも 頭に入りません。
いいねいいね: 1人
マリトッツォ+リキュール=極上の甘さ!
極上の甘さ✕濡れ縁=至福
何とも明快な方程式
(マリトッツォ+リキュール)✕濡れ縁=至福
何のことは無い 縁側でマリトッツォを食べて リキュール飲んだらこれ以上ない幸せ!!!
で良いのかな?
いいねいいね: 1人
願いましては…「御明算!」
このあと 心地よく 晩ごはんの支度ができましたよ😉
いいねいいね
お土産のリキュール、カッコいいですねぇ⭐️マリトッツォ、なんかカミそうです!なかなか覚えられません。初めて知りました
いいねいいね: 1人
リキュールの瓶、イタリア半島の形状と同じ長靴の形をしているでしょ。
この特徴的な形状が面白いので、数年棚に飾っていました。
マリトッツォ!ふあっとした食感と柔らかい甘さが、忘れられないくらい美味しかったよ❤食べてみて覚えれるってことあるんだねー♬
今年の流行りらしいよ。
いいねいいね: 1人
ああ、そっかイタリア半島の形をしているのですね!^ – ^
マリトッツォ!食べてみなくては、、、この辺りどこに売ってるんだろう〜。娘に聞いてみます 笑
いいねいいね: 1人
それは良いですねー😉
是非食べてみて♬
いいねいいね: 1人