昨日の昼間は、4歳の双子ちゃんがこの家で遊びました。
夜は、空手の練習に励んだ6歳のお兄ちゃんが泊りにきました。
いつもは多くても4冊なのですが…6冊の絵本をシッカリ胸に抱き寝床に入りました。
やはり、5冊目で寝落ちです。


◆今夜の絵本
・はらぺこあおむし
・さっちゃんのまほうのて
・かわ
・タイローンなんかこわくない

孫がタウン誌に載りました。
空手の全国大会出場をかけた試合(小学1年生部門)で、優勝をしたからです。全国大会は来年1月です。
昨夜は、“さくら”で祝宴会をしました。
タウン誌のカメラワークが素敵です。
わかってらっしゃるわ〜。
可愛い〜♡ 孫がど真ん中よ。画になるでしょう♬
と、ばぁば発言に 家族は大笑いです。
ここに、
「将来、オリンピック選手か〜?」
と 勝手な夢を持つ父親がいますよ。
ホントに親バカね!
期待は流したほうがイイわよ〜。。。
この頃の子供の才能は、全然あてになりません。
ほんの少しセンスがあるだけなのよ。
指導者が絶大でその大人のまねをしている部分に、周囲はただただ、感心しているだけかもしれません。
最初の目覚しい成長ぶりに、両手を叩いて喜ぶのは、親の本能だけど、
その後に出てくる、一見 目立たない感性が本物かもよぉ~。
孫の 熱いビートは、家族を盛り上げるけれど
心のテンポ、歩むリズム、孫は健康的!
ばぁばは、それが嬉しいのです。
私が書いたものを孫が読む時、このBlogが書かれた時間と書いた私は遠くにあると思います。
けれど、私の言葉を介して このBlogを読む孫と私はつながることができるような気がします。
素敵だな♬
自慢話を 赦して下さいね。
