やっと家の中が片付きました。
3人の孫は、お嫁ちゃん(母親)のお迎えで先ほど帰りました。
昼間、孫を預かっていました。フルタイムで2日続くと、体力的にキツイわーーー。
一緒に遊んだと言うより。孫を見たって感じです。
無事に終わって、安堵しています。
お夕飯を作って・・・
お風呂にお湯を張って、肩までどっぷり浸かろうじゃないの!
.

.
捨てられない物があります。

これ、何だと思いますか?
「お化け?」って尋ねると・・・
違う!!と、一喝されました。
6歳孫作、トーチです。
オリンピック大会の聖火リレーで、ランナーから次のランナーに炎を渡すために使用されるトーチです。
孫の想像力から生まれた、ユニークなデザインです。
まるで青い炎のような形なんだけど・・・

実は、手が伸びるんです。
この手、少し引っ張ると
クルクルクル~~っと伸びるんです。
実に、巧妙に作られています。
手から炎が出てくるので、雨や風など、どんな天候でも、炎が燃え続けるのだそうです。
このトーチの発想、凄いですよね♬
各国のクリエイターも脱帽よーーー!
次期オリンピックに採用されて、この作品が注目を集める時が来ることでしょう。(笑)
ばぉばは、ひとしお感心しました。
「手が伸びるんですよーーー。」
はやく、荷を下ろしたいなーって、思っているだろう…宅配のお兄さんにも 説明する ばぁばです。
♡