8時間食事術① まず 1週間


先日、血清検査をする機会がありました。
結果は、LDLの数値が高く脂質異常症と診断を受けました。



「コレステロールの薬さえ飲んでいれば安心ではないのです。運動や健康的な食事を意識してみて、コレステロールを下げられるか試してみましょう。薬を飲むかどうかは、半年後に再度判定してみませんか?」
と、医師が言うので、食生活を見直すことにしました。



「悪玉コレステロール自体が健康に影響を与えるのではなく、“酸化した”悪玉コレステロールが健康に影響を与えるのです。」
と、続いて医師は言います。
悪玉コレステロールの酸化を抑えると共に、血中の超悪玉コレステロールを減らすことが大事なんですね!



了解!!
料理には、オリーブオイルだよ。
朝は、酵素(食物発酵エキス飲料)だよ。


【楽天ランキング1位】ファストザイムスリム 720ml ファスティング ファスティング 生食 ローフード 無添加 酵素 ドリンク 酵素 飲料 乳酸菌 酵母 腸内環境 腸内フローラ 発酵熟成 原液 FASTZYME SLIM 正規品 軽減税率適用 ファストザイム スリム【送料無料/沖縄・離島除く】



そして、

私、少々肥満気味です。体重が増え体型が変わりつつあります。
その肥満を解消しなくっちゃ!
体重のコントロールが大切です。
1日の中で飲食してもよい時間を制限する「時間制限付きファスティング」が、減量に有効と あちらこちらで耳にします。



そこで

3週間の限定ダイエットをはじめました。
8時間食事術です。(例)11:00〜19:00



※メリット
最後に食べ物を口にしてから10時間が経つと、肝臓に蓄えられた糖がなくなって脂肪が分解されエネルギーとして使われます。さらに、空腹が16時間続くと“オートファジー”が働きます。人体の古くなった細胞が新しい細胞に生まれ変わっていく自食作用です。



1週間経ちましたが、
16時間の空腹にまだ慣れません。
毎朝、毎朝、めちゃくちゃお腹か空いています。
家族の為に朝食を作りながら耐える日々です。

早く11時にならないかな〜😒
早く食べたいよぉ〜🥺
と思いながら朝を過ごしています。


1日3食の中でいちばん大事なのが朝食ですよね。
わたし、何してんだか…。
この方法で良いのかな?


まっ、とりあえず
朝から継続的に水分補給しながら
オートファジー効果をイメージして、空腹を我慢しています。



合わせて画像レコーディングをしています。
食べて良い昼から夕刻までのご飯と間食を撮りました。
画像を見てもどんな食材をどう調理して何を作ったのか?皆目わからないでしょう。
参考にはなりませんよー。
いわゆる自己完結の画像です。

.

.

.

.

.

.

.

.

広告

おうちで夏まつり


今年の夏も昨年同様コロナ禍で
納涼祭等の中止が相次いでいます。
そこで、おうち時間を楽しみながら家族で縁日ごっこをしました⭐️



長男家族と長女親子に 前もって渡していたチケットやそのバッグには、
銘々、シールとサインなど模様の描きこみがしてあって、
楽しみにしてくれてたんだなー🥳
って、嬉しくなりました。



次女が扮する出店の看板娘(笑)に 孫たちがお遊びチケットを渡し、
ヨーヨーつり、射的ゲーム、スーパーボールすくいを楽しみました。
景品ゲットで大喜びです。



さてさて、
夏祭りでしか食べられないメニューは…?
在り来たりでごめんなさい。
チョコバナナ、フランクフルト、タコ焼き、焼きそば、トウモロコシ、枝豆、唐揚げ
ド素人ばぁば作ですが、
パックに詰めると特別なメニューに早変わりです。😁



子ども達のくつろぐ様子や孫のはしゃぐ姿を見ながら じぃじと夕涼みをしました。

.

.

た・の・し・み・❤


“おうちで 夏まつり”

次女が火付け役です。

「そんな大変なことー😒」
と、乗り気で無かった長女と私でしたが…

段々

かつて保育士だった腕が鳴るなるぅーーー🥰

孫たちの喜ぶ様子が目に浮かびます。

た・の・し・み・❤

.


さっそくチケットと招待状を作りました。


着々と準備がととのっています。


明日、食材の買い出しへ行きます。

.

.

ワクチン接種④ ふ・し・ぎ・です。


8月10日、2回目新型コロナワクチン(ファイザー製)を接種し、
8月18日から悩まされていた症状は、痰、蕁麻疹、重い胸と息苦しさ、
8月25日以降ようやく快方に向かっています。



私の“かかりつけ医”は、
「その症状で悩まれている方、結構いらっしゃいますよ。痰や蕁麻疹はワクチンの副反応であると充分に考えられます。」
と言いました。
蕁麻疹だけなら重大な副反応とは されていないのですが、“胸が重くて息苦しい。横になると酸素不足的な感じに時折なる。” 先生はその症状を心配して下さり、呼吸機能検査をしました。
数値的には“著しい肺機能障害なし”でしたが、吐く時間が短く、その力が弱まっていました。

「原因が、T細胞と免疫細胞が反応することにより起こる炎症だとすれば、もうまもなく落ち着きますよ。」
と、言ってくださいました。



医師の「結構いらっしゃいますよ。」の言葉で治ったような気がするのです。
その感覚、
ふ・し・ぎ・です❤

.

ワクチン接種③ 少々まいっています



「ばぁば、チッチ。チッチ。」
と、1歳6ヶ月の孫が 濡れ縁に出て小鳥の飛ぶ様子を見たいとねだります。
「ないない。」
と、恐竜のフィギュアをガン見しながら避けて歩きます。
床に落ちている小さなゴミをつまんだり、玉ねぎの皮をむいでゴミ箱に入れてくれます。
冷蔵庫の前に立っている私に、エコバッグから食材を出して「はい!」と、次々手渡してくれます。
その姿ひとつひとつが とても愛らしく、健康に育っていることを嬉しく思います。


長女は孫と一緒に一週間前から帰省しています。
このコロナ禍、新生児期からほぼワンオペ育児で大変だった事でしょう。
娘は、何が大切か よく分かっています。離乳食はあの手この手と策を講じて完了し食の太い子に育てています。子どもの変化にも良く気付き、目を離さずよく見ています。
娘には、一緒にいる人を幸せにする力があります。要望通りに動くのではなく、つなぐ言葉で心を掛けています。
とても大切な感覚を身につけていることを私は誇らしく思います。

だから、私は今、一緒にいる時間が大切なのです。
何でもしてあげたいと思います。



ところが、
「母さん、シンドイの?」
と、次女が聞いてきました。
私は、掃除、洗濯、食事のことを滞りなく淡々と頑張っていますが、何処か不具合があるのかしら?何か感じるのでしょうか?
「母さんを責めよんじゃないんよ。疲れとんかなーと思って…声がいつもより低いから」
と、続いて言ってきました。
大丈夫よー。楽しいよー。
楽をすれば、殊の外 欲に流れるでしょう。
私…次々と欲を満たすことを考えていて怖いのよ。ふふふ♬



ここだけの話…
全身、湿疹が出来ています。
5日経っても消えません。
以前経験した症状に比べ、今回の痒みはあまり無い方なので、耐えられます。


新型コロナワクチン、ファイザー製を接種しました。
因果関係は無いのでしょうけど、
ついつい副反応?と、疑ってしまいます。


8月10日:接種2回目から1週間後に下記の症状が…
・倦怠感(8/18〜8/22時々:胸が重く息苦しい、横になると酸素不足的な感じ)
・蕁麻疹(8/20〜 )

.


恥ずかしながら、このような湿疹。。。蕁麻疹でしょうか?
薬に頼りたくないので
各症状が治まるのを気長く待っていますが、
今週あたり医師に相談に行こうかな。