今日は、室内で遊んたあと、愛媛県総合科学博物館へ行きました。
.
遊び方も受けとめ方も千差万別。
孫3人、興味も歩幅も理解力も違うので
迷子にならないかしらと
心配しました。
展示物を隈無く興味を持って廻ることが出来るようになるのは、何歳からかなー?
と、ぼやいたら
「え?ばぁば何言よん。ボク全部見たよ。楽しかったよ。ねぇ?」
と、孫3人うなずき合っています。
そうなんだー!全部見たんだ!
全て網羅したつもりになっています😳
子どもって、興味のあるものしか目に入っていない
それが全てなんだね。
.
.

7歳の孫は、仕事から帰ってきたじぃじと一緒に、
恐竜3Dパズルを完成させました。
.
今日見たモノをコトを 銘々表してくれました♬
.

今日のイベント♬
恐竜の足元まで近づいて、チェキで写真撮影です!
.
「え?ばぁば何言よん。ボク全部見たよ。楽しかったよ。ねぇ?」と、孫3人うなづき合って。
真剣なお顔で話すお兄ちゃんのお顔とうなずき合う孫ちゃんたちを想像してしまいました(笑) 記念写真は素敵な満足お顔でパチリですね\(^-^)/
いいねいいね: 1人
可愛い孫たちでしょう♡
常設の展示物がとても魅力的で、情報量も半端なく勉強になります。
生物とか、天文とか、物理とか、産業界のこととか興味を引くものばかりです。
この博物館を制覇する日は?子どもたちの成長を重ねても遠い気がするのです。
ところが、子どもと大人の目線は違うんですよー。
ついつい、ぼやいたら…全部見てる!!と、言うのですから、「これは失礼しました」と、言うしかないですよね。
写真を見ると孫長男(小1)は、大きくなりましたねー。小さくて可愛いと思っていたのですけど、私を超す日は近いようです。
いいねいいね: 1人