もう数週間ほど前になるけれど
会計士に帳簿のお目通しが叶い
耳鼻科の診療も済ませ
健康保険証の切替を願い出たり
と、内容の濃いお出掛けから帰宅したばかりの時だった。
小1の孫が、下校中ひょっこり立ち寄ってくれた。
「ばぁば〜おるぅ?」
おるよー。おかえり😘
「今日は最悪の日じゃ。🥴😩😥」
最悪?どうしたの?
まー、家に入って。
…孫はコタツに入ってメモ用紙にサラサラと書き始めた。…
.

あっ!凧ね!
「うん!こんな凧を学校で作ったよ。」
みんなと一緒に作ったん!
楽しかったでしょう♬
「学校で凧揚げをしたんよ。
そん時、おもいっきり走ったら、友だちの凧と絡んで、このところが切れて(絵を示してその部分を鉛筆でクルクルクルと描く)、
ボクの凧は保育園の方へ飛んで行ったんよ。」
高く飛んでったんじゃねー。
凧、見つかった?
「先生が探しに行ってくれたけど見つからんかった。」
え~~~♬
先生が探しに行ってくれたん?
有り難いねーーー❤
先生の気持ち、とても嬉しいね。
ところで、その凧はどんな模様なん?
どんな絵を描いたん?
…孫がメモ用紙にサッサッと描いてくれた…
.

「木とクワガタ!」
それは素敵!
その絵は素敵すぎる!
クワガタは息を吹き替えしたんよ🌹
その凧は、保育園を飛び越えて山へ帰ったんじゃない?💕
樹液でお腹がいっぱいになったクワガタは、今頃、山奥で寝よるかも知れんねー。
🌹
ばぁばに 教えてくれてありがとう♬
ランドセルを背負った孫の後ろ姿は、軽やかそうだった。
.
🌹 💞 🌹 💞