最寄りのリラクゼーションサロン“手もみ処一休堂”へ行ってきました。
明日は…もっと楽になる。全ては、人生を愉しむために〜。
.
休暇をどのように過ごしているのかと言う話になった時、
「ほぼパチンコです。未来は投資を。」
と言う店主。
続いて店主が言った言葉に感動しました。
いい波に乗れる人は、
悪い波の最中にいても平然としています。
波に乗っている真っ最中、パッと波から下りられるかどうかで、本当の勝敗が決まります。
波には揺らぎがあり、
切り替わるものと知っているからです。
勝者は、勝っているときに波から下りることができます。
全ては、人生を愉しむために🥳。と。
貴方、何者!
(私はパチンコも投資も未経験です。なので例えがちょっと可笑しいかもしれませんが、食欲のそそる豪華な食事を前にしてダイエットを見越したささやかな量で我慢できる人って尊敬します。)
.

Beautiful lines ! Well shared! 👍👌👌
いいねいいね: 1人
Thank you🌹✨
いいねいいね
My pleasure 🥰
いいねいいね: 1人
ピンバック: 明日は・・・ – The best for me
全てを勝敗という単純な決め事に当て嵌める事は努力の真の意味を損なう事に他なりません。賢い人々はギャンブルの迂闊な波などには最初から乗りません。
いいねいいね: 1人
そういうお考えもあるのですね🤔
私には、賢い人とそうでない人の境界線や勝敗の成り立ちは分かりませんが、乗りに乗っている真っ最中に波からパッと降りる判断が出来る人は迂闊とは縁遠い人のように思えるのです。
鵜呑みにしている私はバカなのか…パチンコの道理やプログラムを知り尽くしている人にすれば、もはやその世界はギャンブルでは無いそうです。
いいねいいね: 1人
パチンコのシステムは”基本的に当たらない様にする”システムなので、店と内通している人物あるいは昔のパチプロみたいな釘師のノウハウを知り尽くしている人ぐらいしか儲かりません。そして最近は更に儲け率を低く設定したパチンコ台しか設置されていないので、ほとんど誰もがパチンコで儲ける事が不可能です。パチンコはギャンブルというより、パチンコ屋の儲けを主体として考えられた詐欺に近い遊びに過ぎません。危険な波に乗っても降りてもそれはくだらない波に乗るか降りるかの問題です。
いいねいいね: 1人
なるほど、詐偽に近い遊びなのですね。
調子に乗って続けていると、途中からうまくいかなくなって次第に負けが増えていく。手を引くわけにはいかなくて、使った金は取り戻さなければと思う。
それらの心理は、詐欺に合っていると認めないでくだらない波に乗っかっているだけのですね。
とても勉強になります。
私には、説得するほどの理解や語彙が無いものですから、ハッキリと言い切るNekonekonekoさんの言葉は参考になります。
それでも
そこは破滅するまで止まれない泥沼なのですよ。
と、私にはまだまだ言い放つ勇気や力がありません。
かつて、実母が夫のパチンコ狂いを更生させた修羅場を思い出しました。
私は、父の人生を認めたいと思う反面、ずっとパチンコを否定してきました。
最近になって父を理解するためにパチンコを肯定する人の話しに耳を傾けるようになりました。
いいねいいね: 1人
私の元夫はパチンコならぬパチスロの中途半端な熟練プレイヤーです。彼はパチスロ機の癖や回転率や回転数などを巧みに計算して当てにくる狡猾な男ですが、しかしながら当てようとすると負ける馬鹿正直な勝負運を持つ男。たまには当たる。しかし儲けのトータルが高額だった試しはない。それも一昔前の話で、現在はやはり儲け率が低く設定してあるので、はした金であっても手に入らないそうです。今は元夫は全くパチスロをやりません。
いいねいいね: 1人
賢明な判断ですね。
いいねいいね: 1人