「パパのイエにかえるの〜♬」
と、2歳の孫が嬉しそうに帰っていきました。
お昼寝から覚めて、場所が変わり…じぃじとばぁばが居ないことに気付いて泣き出しては大変と思っていましたが、その心配は無用でした。
娘(母親)の運転で無事に帰宅したようです。
この一週間、毎日がお誕生会のような騒がしさでした。
ワタシ、頑張ったーーーーー❤
私「暑いね。誰もがこんな風にシンドイのかしら。」
夫「大丈夫じゃ!あんたは、シッカリ動きよるぞ。」
私「この暑さの性かしら呼吸がしづらいわ。酸素が入って来ないわ。」
夫「大丈夫じゃ!あんたは、自分がどれほどしんどいかシッカリ話しよるぞ。」
なんとも ちぐはぐな会話でしょう。
.

外壁と犬走りの隙間から茎を伸ばしています。
生き抜くのに必死!
根付いて葉を伸ばして大きい花を咲かせる手筈が整っています。
風に運ばれてココまでやってきたのね。
ココは北側。
日当たりが良いとは言い難いけれど、水はけは良さそう。
ユリ科のようです。
なんて言う名前でしょうか?
と思っていたら、フォローしているBlog記事で情報を得ました。
タカサゴユリ(ホソバテッポウユリ)と、言うようです。
各地で根強く拡がっているんですね〜😳🙄😘
ワタシも生き抜こう!頑張らなくっちゃ❤
.
いつもありがとうございます。強い花ですね。愛月さんのところにも咲いてましたか(ノ∀`)
いいねいいね: 1人
こちらこそ、いつも楽しいつぶやきを拝読しております。
今回は、花の名前を教えてくださりありがとうございます。
名前を知りたくて数時間下書きのままだったんですよ。はやく答えが見つかってビックリです。
いいねいいね
おはようございます(^o^)
タカサゴユリ(ホソバテッポウユリ)、名のとおり細い葉っぱの百合ですね。人間の負けずに環境に順応して逞しく生き抜きましょう😜💕
いいねいいね: 1人
おはようございます。◕‿◕。
まことに強くたくましい花ですね♡あやかりたいです。
いいねいいね: 1人
うちにも同じ百合が毎年咲きます!
つぼみがまだない時、草が伸びたのかと思って、今まで二度ほど抜いてしまいました😓
いいねいいね
仕方ないですよ。雑草だと誰もが思います。
タカサゴユリは種子を多くつけるので繁殖力がとても強いそうです。水を与えなくても根を張り、環境に応じて一茎の花の数が増えるそうですよ。最初の一年は花がつかないと言いますから雑草として扱われる理由もわかります。(笑)
いつの間にか庭に入り込んで、それも小さな穴から顔を出すのですからアッパレです。
いいねいいね: 1人
そうなんですね ^o^
教えてくださって、ありがとうございます😊
いいねいいね: 1人