孫の成長



2歳の頃から私が毎日のように追っ掛けをしていた孫ボーイが、8歳になりました。



端正な顔立ちなので、あと形体の比率さえ整うと、人目を引くほどの美男子です。



その孫が一年続けていた空手をやめて、本人の意志でスポ少のソフトボールを始めました。



長男夫婦がご挨拶方々その引率をすると言うので5歳の双子を預かりました。

.



5歳の孫娘が作った額縁です。
色合いも素敵です。



「家に持ち帰ったらゴミになるんよ。おいとって〜♫」と。



なんと.なんと.それなら ばぁばが頂くわ♡



年始大集合の家族写真を貼って飾ろうかしら。ね😉✨

.



そして、もう一つ。
これもまた素晴らしい出来栄えです。

.

.



メッセージカードです。
幼稚園で作ったことがあるそうです。



見事な手さばきで、
折り紙を2枚貼り合わせて補強して、
乾いた頃にパンチで穴を開けて、
リボンを通して仕上げました。



なんとも可愛い〜〜〜💞✨

.



成長著しい子どもたちです。
じぃじ、ばぁばのところで、ゆったりと遊ぶ時間は、一刻一刻減っているようで、
貴重だなぁー🌹って、思うこの頃です。

.

.

広告

翼竜



双子が仲良く遊んでいるので、
今のうちに!っと、濡れ縁に出て洗濯物を干していると、
孫ボーイがやってきて
「それイイネ〜😳2つちょうだい😉」と、ハンガーを持って行きました。



孫(5歳ボーイ)が作りました。

.



あら
何かな?



足があります。
シッポがあります。



口は何かを挟んでいますよ。
タコかな?イカでした。

.



プテロダクティルス(翼竜)だそうです。
この翼竜は空を飛び水中を泳ぎ遥か昔に生きた古代の生物です。



ハンガーは翼だったのですね。



「歯がなくて本当はクチバシは細いんよ。首はもっと長いんよ。」
と言いますが、充分特徴を捉えています。



孫にとっては魅力ある未知の生物なのでしょう。



その未知なる生き物をこのような姿に表現できるのですから素晴らしい才能です。

.



作り上げる時間は数分です。
その後の独り言を言いながら遊ぶ時間は、結構長かったですよ。
部屋中をブンブン振り回して、まるで大空を飛んでいるようでした。

.

.