私の仕事納めを待っていたかのように、長女が2歳の娘を連れて28日夜から帰省しています。
いつもなら学童とお預かりを利用している長男の3人の子どもたちが、日中遊びに来ていて我が家は大盛況です。
従姉妹同士の遊びを見ていると会話が成り立っていて この一年のそれぞれの成長を垣間見ることができます。
30日の夕刻、
「お母さん、ありがとう♡」
と、お嫁ちゃんが息を弾ませ孫3人のお迎えに来ました。
仕事納めは…?
と、尋ねると
「今日よ。今日!しっかり納め尽してきました〜。」
と。
しっかり者で気遣いのできる人なので職場でも可愛がられているのだと思います。お疲れさま♡
さぁ~て、それからが大忙しです。
お義母さんから頼まれていた新カレンダーと年賀状の宛名書きを出力して届けて、やっと大役を果たした心持ちです。
出掛けついでに買い出しへも行きました。
それから…沢庵のつかり具合や渋柿の渋抜きを夫と確認したり、あれこれと…
深夜、数の子の薄皮を取り除きお出汁に漬け込みました。
今朝から1日かけて年末の掃除を済ませました。
主に夫はサッシ、次女は2階、長女が私の隣で率先してシンク周りを磨いてくれるので大助かりです。私も俄然ヤル気倍増です。
昼は、年越し蕎麦を食べました。
「あれっ?ばぁばのおうどんは、色が違うね〜♫」
と、小首を傾げる2歳の孫はうどんを食べて、皆の器の中は黒いうどんと思い込ませての食事でした。
アレルギーを起こしやすい食品に十分注意をしてきましたが、3歳のお誕生日にお蕎麦をトライしてみるとママが言っています。食卓を囲って皆と同じ食事ができるって嬉しいよね〜♫
家族は、みな明るく元気に根気よく一年の締めくくりを成し遂げました。見事な総ざらいです。手前味噌ですが(笑)
そういう私は、
今年は、健康を維持する大変さをつくづく感じました。
耳の不調の入院からはじまり、コロナ感染と湿疹、膀胱炎など、そして今は、アレルギー性咳喘息のため しつこく咳き込んでいます。
健康面では不甲斐なさが残ります。
今年も間も無く落ち着きます。
では、皆様良いお年をお迎えください。
.

「エビ!✨」
と、2歳の孫娘は目をクリクリさせて喜びました。
.