夫の正月は、子供たちに囲まれて、どれほど沢山飲めるか 騒ぐか。これに尽きるのでしょう。
そして、
「つーちゃん!じぃじと一緒に寝るか?」
と、良い返事が返ってくるまで何度も尋ねるのです。
私の年末年始は、とっても大変な数日です。
買い物はもちろんのこと、仕込み、盛り付け、・・・今年のオセチはネットで調達したのでグーンと楽ですが、それでもずっと立ちっぱなしです。
子どもたちが話し合って集まる時間を報告してくれるので、それに合わせて食卓を整えます。
元旦に集まり、昼はオセチと生牡蠣のカンカン焼きを食べました。
お腹が一杯になった頃、子どもたちと共に初詣へ行きました。
その後、
子どもたちは、夫や私の実家へ新年のご挨拶に行ってくれるので、一旦お開きをするのですが、
「バンメシも来いの!明日も来いの!」
と夫の一声で、子どもたちは気を良くし確かな約束を交わすこととなるのです。
そして、私は冷蔵庫を眺めて・・・
お吸い物、麺類、栗ご飯、筑前煮、唐揚げ、鰹のタタキ、ポテサラと、思い付く限りの食事を用意するのでした。
夫は、4人の子供たちとそれぞれの家族の様子を眺めながら朝昼晩と よくまぁー飲むこと。呑むこと!
瞬く間に、一升瓶と空き缶がゴロゴロと横たわりました。
賑やかなお正月ですが、2日目ともなると質素な食事が食卓に並びます。
それでも
「ばぁば、美味しいわ〜!」
「バァバ、オイシイ〜!」
と、美味しいコールが湧き上がるととっても嬉しいものです。
年末の買い物客で賑わう中、両手にたっぷり買い物をしたはずなのに、今、冷蔵庫は空っぽです。
片付けは、若い娘たちが、両日とも ほとんど頑張ってくれました。
感謝。感激です。
今年も家族みな健康に新年を迎えられましたことを感謝いたします。
大切な大切なあなた達が、今日も明日も笑顔でありますように❤お年始に感謝を込めてお礼の気持ちを贈ります。
私の姿も私の道も、私の使う言葉で出来ています。
それを加味して、明るく元気に根気よく努めます。
.



ご家族の皆さんの頑張りもあって忙しい年始を明るく過ごせたようですね。正月料理の支度をやりとげたまるさんに(^-^)//””ぱちぱち をおくります。
我が家のお正月は静かな日々になってます。
いいねいいね: 1人
ぱちぱちと、拍手が聞こえたような気がしますー。ありがとうございます。
先ほど
ようやく静かになりました。
子ども達は、車2台に乗り合わせて、金毘羅詣りへ行きました。誘われましたが、長〜い石段を上る余力は有りません💦
咳込みが励ましいので、肩と腰を温めると落ち着くような気がします。
いいねいいね: 1人