早朝、8歳の孫は父親を促し海へ行きました。
「ボクがとったよ。」
と、なまこを持ってきてくれました。
懐中電灯を照らしていたのは父親ですが、居そうな場所探しも もちろん捕らえる時も 孫ボーイは、全て一人で考えて捕ったそうです。
生き物や動いている物を全般に「とる」のなら捕る。
つかまえて食べるという目的で「とる 」のなら獲る。
さて、8歳孫ボーイの「とる」意識は如何な物なのでしょう〜〜〜😘✨
.

.
.
「きょう、つーちゃん帰るね。パパ 迎えに来るの。」
と、2歳の孫ガールが嬉しそうに言います。
曽祖母の所へ行って 帰る知らせをした折に、つーちゃんは大根を抜いてきました。
.

.
つーちゃんは、なまこのぷくぷく動く様子を見ています。
このなまこと大根が、どのように化けるのか、よく見ててよ♫
美味しいのよ~✨🤫✨
.

.
2歳って、生のなまこを食べて良いのかしら?
おっと💫 ママは、ダメだと言います。
せめて初の生魚は、サーモンとかマグロ…イカ、タコ…そんな類。
それも、いつでも医師の受診可能な時間帯に!
と。
楽しみは、お預けね🙄💕
.

.

.
冬の風物詩“なまこ”です。
なまこのBlogは、数々ありますよ。調理の仕方も載せていますので下記をどうぞご覧ください。
.
ナマコってこんな色してるのですね
黒一色かと思ってみました😓
ナマコ料理は、たべたことないなぁー
コリコリしてるのかしら?
いいねいいね: 2人
そうなんです。コリコリしていますよ。ウチは、大根すりと細く切ったナマコを和えて橙を絞って醤油を掛けて食べます。
ナマコは、赤と青が有ると聞いています。全般に青いほうが美味しいと言いますから、出回っているのは青なのでしょうねー。
いいねいいね: 1人
いつも有難うございます😄
ナマコ美味しいですよね😊生きているのを捌くのは怖いので、切って売っているのしか買えませんが😣
でも、自分で捌いたら新鮮で美味しいでしょうね😄結構ナマコも高いので、あんまり食べませんが、食べたくなってきました😁
いいねいいね: 1人
こちらこそ、いつもありがとうございます。
私も初めは、不気味で怖かったわ~😩均等に小さく捌くのですが、大小様々なので…ボールに打ち上げるとザンギリになります。(笑)あれ?心の余裕が無い証拠かしら〜。
いいねいいね: 1人
とりたてナマコ、そりゃ美味しい(^q^)でしょうね。まして お孫ちゃんの労力の賜物ですものね。格別ですよね😉
いいねいいね: 2人
格別な お味です。さっそく昼食べました。8歳孫ボーイは、ナマコ料理は苦手のようです。
捕ることが楽しい.らしいです。寒いのにねー。暗いのにねー。暖房着で懐中電灯持参で、今朝も遊んできたようです。無事に届けてくれてホッとしました。(笑)
いいねいいね: 1人
高級食材のナマコが海に行けば獲れるなんて良いですね。甘辛煮なんて言うので食べても美味しいそうですが、なんせお高い食材だから試せませんって言うかこちらのスーパーでは滅多にお目に掛れません(笑)
いいねいいね: 2人
甘辛煮も美味しいでしょうね。私はもっぱら生の状態で和えています。
愛媛は恵まれた環境です。瀬戸内の波際は静かで、子どもも危険は少ないようです。
それでも子どもの遊び!と言えるようになったのは、嫁いで20年経った頃合いからですよ。夫から息子に、そして息子から子へと、安全な姿を見てきて長い経験を積んだからこそです。
いいねいいね: 1人