4日、仕事始めの朝、
「つーちゃんもシゴトにイク〜ぅぅぅ」
と、切実に訴える孫2歳ガール。
後ろ髪引かれる思いを振り切るのが大変でした。
今 振り返ると
くぅ〜〜〜、可愛いーーー❤✨🌷✨
まもなく3歳になる、そのつーちゃん、
「どうつぶ園行きたい」(どうつぶ≒動物)
と。𓃰 𓃱 𓃲 𓃟
しかも、
以前に従姉妹たちと行った時のスタンプマップを未だに大事に持っていて🙄
「これ、〇〇ちゃん(5歳孫ガール)が押した」
「こっちは〇〇(叔母ちゃん)」
と。
そこで、
家族で砥部動物園に出掛けたそうです。
「トラおったー!」
って調子で、どうつぶを流し目で見て👀
今回は、スタンプマップを自分でひろげて、どこに押すかも確認して押して、丁寧にたたんで!
それを14回成し遂げてスタンプラリーを制覇したそうです。
抱いてと言わずに歩き通し、
14回スタンプマップ広げる。押す。閉じる。
良い天候とは言えない環境下、常に笑顔で頑張ったそうです。
似てる!
さすが姉ちゃんの子。
パワーに満ち溢れていて、ひたむきな味わいが魅力です。
.

.

.
可愛いですね〜♪ 動物園楽しかったでしょうね! トラとか大きな動物は良い刺激になりますよね!また元気なお姿拝見させてもらいまーす!
いいねいいね: 1人
イカの麹漬け大好きさま、こんにちは。◕‿◕。
砥部動物園は広いんですよー。まったりお散歩をしながら動物と触れ合って進むと…昼食を挟まなくてはいけません。
ぞうのブランチを見学できたり、キリンの大きな瞳と視線が合うように高台で見学できたり、ホワイトタイガーの神々しい振る舞いを目撃したり、ペンギンの快速遊泳や悠々自適な生活を見学できます。子供には特に素敵なところです。娘家族は、比較的近所に住んでいるので、家族の体調さえ整うといつでも行ける環境です。
子育てをふまえて緑と広い所へ移住を考えていらっしゃる行動力をBlogで拝見しております。
ビッグプロジェクトの成功を陰ながら応援しております。
いいねいいね: 1人
お返事ありがとうございます♪
動物を見て学ぶ子どもの姿からも学ぶものはありますよね。
キリンってなんで首が長いの? と、そんな質問に答えられるように夫と勉強しております。
今日は2歳の子から「命ってなに!?」と聞かれてちょっとドギマギ…
ブログ読んでいただきありがとうございます!嬉しいです!
どんな記事が生まれるのか私も楽しみにしながら日々やっております。
今後とも宜しくお願いします!
いいねいいね: 1人