娘と対峙?



昨夜、娘はボクシングの体験に行きました。
オーーー、好奇心と身体能力向上心は、母譲りね♬



アクティブな私も 今ではしおらしい生活ぶりで真ん丸い姿です。



今週は、孫の子守りや手作りの頼まれごとは無いですし…
ず~っと気になっていた自分の確定申告をギリギリ最終日に済ませて(ふるさと納税の寄付金と医療費控除の申請を発信)
それからと言うもの…
ヒマ・ひま・暇!



今日は、娘と対峙する気持ちから、駄文を綴ります。



私は、筋トレとジョギングに夢中になって、体作りに燃えた時期が有りました。



その時4〜5年続いたジム通いですが、結局、古傷(若い頃のバイク事故で痛めた左足首)が痛むので持続することができずに止めてしまいました。



事故から20数年経っても、朝一番と夕刻からの痛みで、歩く姿でさえバランスが悪くチグハグです。



今思えば、通う習慣が身に付いていたのですからストレッチなどの教室に入ると良かったのに…と、反省しています。



その当時、気を取り直してスイミングにはまり、全くのカナヅチから長くゆったりと泳ぐことができるようになりました。
2時間泳ぎきった脱力感は快適だったのですが、一昨年の事故以来、プールに潜ると水が耳にドバドバ入ってくるようになり、プールも疎遠になってしまったのです。



スイミングと並行して、速い動きで負荷をかける女性のフィットネスクラブCurvesへと転じて6年間、ですが、通える時間帯のすれ違いで退会しました。



先月、無償の範囲内でジムへ行き始めました。
なかなか調子が良いぞ!っと思っていたところ…。
トレーニングコーチが「足首痛めたの?」と、体のバランスの悪さを指摘してくれました。
マシンで歩く私の姿をちょっと気にして見ていたそうです。



今更だけど、痛む部位を治す手立ては無いものでしょうか~。と私。



理想とする体作りは諦めて、ヨガの教室がありますよ。食生活と体質改善で太り過ぎない健康志向に視点を置いたらと声を掛けてくれました。



そうですよねー。ヨガへの興味は薄く…
三度の飯よりジム通い!ってな調子は、どうやら復活しそうもありません。



できる事と言えば、食生活改善と歩くことですねー。

.



数年前の姿を載せますね。
あーーー、懐かしい♬
娘と対峙してどうするの?
自分を知りましょう。



経年変化で変わりゆくさまを楽しむ余裕は…まだ無いよ~。



劣化になんとか歯止めを!

.

広告

無の時間と得る処



籠を作ってきました。

.



友人Hの誘いを3年振りに受けました。
今回は、勤めに出ている人も参加できるように日曜日の開催です。
集まったのは8名(+2)です。

.



先生の手元をチラチラ見ながら寡黙に手を動かします。
久しぶりに無の時間を楽しみました。


これは、はまりそうです。
前準備から、色彩や形をどんなモノに…と思い描く時間を沢山楽しめそうです。

.



ここの習わしで、毎度関心を持って参加している有志の方々が手作り食を持ち寄ります。

.



今回はスイーツです。
みたらし団子
チーズタルト
イチゴのホールケーキ
プリン
etc…

.



昼時に…沢山の甘い物を食べてしまいました。



生活のより良き品や化粧品の選び方、洗練された時間の使い方やレシピ交換をして貴重な時を過ごしました。



折角のお誘いなので、得る処を探します。
私は感心のある良い所を抜き取ってインプットします。
生活の中に組み入れてアウトプットすることも大切ですね。

.

.

肥満です



最近服がきつくなってきたなーとは感じていましたが、健康診断で「肥満です」と言われてしまいましたー。



昨年の新春に就職してから忙しくなり運動(Curvesとウォーキング)を止めた一方で、毎度の食事は、夫の為に栄養満点を作り続けてきました。
その結果カロリーオーバーになってしまったようです。
1年で9kg増量は流石にショックです。



主婦として重要視している家庭料理を今一つ見直すことに致します。

家庭料理のエレメントは…
①衛生
②栄養のバランス
③味
④ひと手間
⑤コスト
だと思っています。

②の栄養は、夫への気遣いにとどめておきます。
私は糖質過多を踏まえて、粗食と空腹を楽しみます。
③の味は、素材を活かす薄味に徹底します。

まず、油・塩の量を控えめにしなければ駄目ですね〜。
控えめな味付けにすると素材の繊細な味がわかるようになると言いますから、その味覚を大切にしたいと思います。



そして、外食を控えめに致します。
外食は美味しさを追求するので肉、油、塩を多用し旨味がたっぷりですものね。
肥満や高血圧になる要因と知りながら月に2回位なら良いかしら~と、思っていました。
お誘いが有れば外食も可ですが、お品はヘルシーな物に置き換えます。



続いて、ジムへ通うことに勤しみます。
派遣先は法人契約を結んでいますので、月に6回は無料です。
マシンの効果で代謝がアップすることを期待します。



予約時間が押し迫ってきました。
今から、初心者トレーニング説明会へ行ってまいりま〜す。

.

.

ちびり ちびりと



「このタオル臭い!なんとかならない?」
と、娘は、日頃から我が家のタオルに物申す!とばかりに、口やかましく文句を言っていました。



原因は夫!(父親)だそうです。
そんなことあるのかな?
それほどイヤな匂いでも無いけれど…。



娘は、今日、家のタオルを全てオキシ浸けをして、湯で手洗いをしてコインランドリーで乾燥をしてきました。



匂いの好みって、人それぞれですよね。
気になる臭いもヒトそれぞれです。



これで納得してくれると良いのだけど♥



夫は、洗濯機が悪いとばかりに
「お前、洗濯機を見よれ!ちゃんと動きよるか?水が流れよるか?」
と、私に言いつけて仕事に出ました。



そんなバナナ〜〜〜。
そんな時間は有りませんでしたよ。



洗濯機の不調を何度も自力で修繕して十何年も使って来たのですが、
結局、明日洗濯機を買い求めに行く事になりました。



父と娘がバトっている…そんなこんなの今夜、
私は、ほんわか良い気分!!



実は、呑んでおりまする。

.



夫の友人であり息子の上司でもある方が、趣味で造ったお酒です。



酒造りにはまっていて今年の出来栄えは上場と言うことで、数日前にお呼びが掛かり娘が頂いて帰ってきました。



麹の香りが強いのですが、甘くて飲めます。
美味しいです。



呑んでいると楽しくなります。



4人の子どもが銘々成長し、私の異変は“空の巣症候群”?
と、感じた頃(10年前)から、
「コレはヤバイ!」と、日常のお酒は断っていましたが、
今日は、夕飯を作りながら、ちびりちびりと枯れた体に流し込んでいます。



体は軽く、調子良く一連の家事が弾みますぅ。



うふふ♬✨♬✨♬。

もったいないことしてないかい



当たった!当たった!当たってる〜♫
と、笑顔の後に…
忘れ去らせていたお年玉年賀はがき。



やっと交換に行ってきました。 
3等の切手シート3枚です。

.



引き換え期間は、猛暑到来の頃まで…と記憶してしていますが、長すぎて忘れてしまいますよね。



以前に、交換し忘れて悔やんだことがあります。
あーーー、もったいない!
と、しばらくしょげちゃいましたよ。

(しょげる方言ですか?=くじけるの意味です。)



そこで、毎年1月中に引き換えるようにしていますが、
今年は、平日のスキマ時間をまったく見つけることができなくて、今日になりました。





もったいないと言えば…





保育の世界で働いていた頃、
はまりにはまって、絵本『もったいないばあさん』を幾度も読み聞かせをした期間が有ります。
ことのはじめは、『もったいないばあさん音頭』を同僚が子どもたちと踊っている様子を見て、虜になったのでした。



クスッと笑えて、たくさんうなづけるお話です。
踊りは、未満児さんでもウキウキ軽く踊れます。



♬✨もったいないこと してな〜いかぃ〜✨♬

.


もったいないばあさんは教えてくれます。
お水の出しっぱなしや紙をぽいぽい捨てるのはもったいない。
短くなったえんぴつだって、みかんの皮だって、工夫をすればまだまだ色々なことに使えるのだ。と。

.