次男が家庭を持ちました。
年明けから、我が家から徒歩2分の処に住んでいます。
今夜は、次男がお嫁さんを連れ、さらにほど近く住んでいる長男が子ども3人を連れ、我が家で軽い食事をしました。
次女は私と台所に並んで立ち、慣れた手さばきで手伝いをしてくれました。
銘々、訊ねたいことを話し、お知らせもあったり、歓迎しあって喜びあってうなずきあって楽しい時間でした。
次男は、毎食の食器洗いはもちろんのこと洗面所や風呂など水回りの手入れを全面的にしているとのことです。
お嫁さんの料理の味は確かなもので、着々とレパートリーが増えているそうです。
私が作らない物を…私より上手だそうです。
長男が
「そりゃそうじゃ!一般的にどちら様も母さんは父さんの口に合うものを作るけんのー。わしらの口に合うものは、嫁が作ってくれるゆうんが、道理じゃろが。」
なるほど♬
長男のホロー、頼もしく感じ入りました。
次男家族の幸せを想像します。
2人台所に立つ姿、秋には赤ちゃんがスヤスヤ……と、まさしく絵に描いたような家庭が見えるようです。
お互いを思いやる気持ちを忘れずに、助け合いながら明るい家庭を築いていってほしいと願っています。
長男、次男、両家族ともに仲良く楽しく健康に過ごしている様子が感じられて、大変ほほえましく、安心もしました。
有り難や✨ 有り難や✨
.

孫たちも落ち着いて遊んでおりました。
いよいよ明日は卒園式です。
.