夫の運転で夕やけこやけラインを走りました。
ここは
昭和、平成と幾度もロケ地に使われてきたJR下灘駅です。
無人の駅舎は、手入れが行き届き赤いポストや木のベンチが設置されて愛らしい雰囲気です。
.



あいにくの曇り空ですが、ロケ地になるだけあって海を背景に風情があります。
.

ホームから望む景色です。
国道378号線とJR予讃線が並び、瀬戸内の海に寄り添っています。
.
夫の運転で夕やけこやけラインを走りました。
ここは
昭和、平成と幾度もロケ地に使われてきたJR下灘駅です。
無人の駅舎は、手入れが行き届き赤いポストや木のベンチが設置されて愛らしい雰囲気です。
.
あいにくの曇り空ですが、ロケ地になるだけあって海を背景に風情があります。
.
ホームから望む景色です。
国道378号線とJR予讃線が並び、瀬戸内の海に寄り添っています。
.
春色がいっぱいですね。
そよ風が私の家にもやってきて、
美しく咲く花と しぼんでゆく花々に そっと触れてゆきました。
「女子会しましょう…☆’」
と。
ふと そんな心持ちになって、
末娘と孫娘を誘って、“D&3”でスイーツを食べてきました。
仕草といい、笑顔といい、
孫の喜ぶ様子が可愛いーーー❤
帰りに、
廣瀬公園と滝の宮公園に立ち寄り、新緑の中散々歩いて、
春を満喫しました。
♥
半月ほど前になるけれど…
チューリップのツボミがぷっくり膨らみました。
その花が開くのを待ちわびました。
願い通り、
孫の進級を祝うかのように
次々咲いて…
数日前、全てのチューリップの花が咲き開きました。
今日、
これまで鮮やかに咲き開いて楽しませてくれたチューリップが、枯れていました。
上から見ると、まるで焼売みたい。(笑)
風に揺れているこの焼売も、
まもなくすると
土に還ってゆくのですね。
.
職場の近くに桜並木がある。
昼休み歩道に出てみた。
咲いていた。
満開だ。
桜に囲まれたこの時間を大事に大事に過ごしたい。
「困ったーーーぁ。」
と叫ぶ、自転車に乗った男子中学生とすれ違った。
ビックリして振り向くと
次に
「綺麗すぎるーーーぅ。」
と発して、桜を讃嘆している。
先程から桜並木沿いに自転車道を行ったり来たりしている3人組の1人だ。
ほほえましいっ。
彼が叫んでいた言葉「困った」を何度か呟いてみた。
私は、
「困った」が、正直な思いを表現するに足る言葉だなーーー。
と改めて気付いた。
深呼吸をしながら歩道を行ったり来たり
そして、
青空に映える桜を見ながらクルクル回った。
考えてみれば、
歩んだ道を振り返ることって
あまりない。
私の人生、
美しさに戸惑う経験は…皆無に等しいけれど、
その時間を持つことは、進んだ道を大事にすることなのかもしれない。
.
朝食を済ませ40分ほど 娘と歩いてきました。
防波堤の波は静かでした。
.
.
漁港は、海藻の香りがプンプン立ち込めていました。
この小さな袋小路にくると あまりの美味しい匂いに何度も深呼吸をしてしまいます。
防波堤の汐の香りとは また一味違った それより濃い味が漂っています。
「昆布、海苔、ワカメ、岩ノリ、アオサ、モズク、天草…」
と、知っているようで知らない海の野菜を
娘と言い合いっ子しながら帰ってきました。
.
.
昨日、吹雪く中、娘の迎えで退院しました。
.
今日、濡れ縁でかじかみながら洗濯物を干していると
あらっ♬
足元に水仙が揺れていました。
.
毎年何も手を掛けてあげないので、今回は…と。
昨年7月頃、球根を掘り起こし、
子株が多数ついていたので、株分けをしました。
その性か…
昨年よりも小ぶりな花付きです。
猫の額程の庭に、
しかも、寂しさを感じる日照不足な場所に、
水仙は、寒さに強く明るく彩りよく咲き開いています。
春の訪れを感じさせてくれる可愛い花です。
.